【おすすめ】楽天カードはフリーターでも申し込みOK!お得に活用する方法3つ

こんにちは、役者&ブロガーのシカ子です。
今回は、
フリーターにおすすめ「楽天カード」の紹介
お得に活用するための方法3つ
楽天カードの作り方
をまとめました。
私は、役者をしているのですが、それだけで食べているわけではないので、アルバイトをしています。
つまり世間的にみたらフリーターですね(^^;)
そんなフリーターの私が、おすすめしたいクレジットカードはずばり!
「楽天カード」です✨
アルバイト、フリーターや主婦でも申し込みOK
ポイントが貯まりやすくてお得!
という点が特におすすめ(^-^)
上手く活用すれば、月1,000ポイント(1,000円相当)貯まります!
今回は、楽天カードのおすすめポイント、活用術、作り方まで、なるべく分かりやすくまとめてみたので、参考にしていただければ幸いです♬
楽天カードとは?
楽天カードは、CMでもよく目にすることが多いので、皆さんご存知かとは思います。
楽天カード株式会社から発行されているクレジットカードで
\ 11年連続顧客満足度No.1 /
という実績を持つ人気のクレジットカードです。
実際に私も、楽天カードとEPOSカードを持っていますが、ポイントの貯まりやすさ、ポイントの使いやすさでいえば楽天カードは本当に便利だな~と実感しています(^-^)
※今はEPOSカードはやめて、楽天一本で使っています。
さらにクレジットカードから、楽天のデビットカードに変えました。
クレジットカードだと使いすぎちゃう人は、デビットカードもおすすめです♬
楽天カードがフリーターにおすすめの理由3つ
①18歳以上であれば学生・アルバイト・主婦でも申し込みOK
楽天カードの「よくある質問」に、このように記載されています。
Q.主婦・パート・アルバイトの場合でも、カードを申し込むことはできますか?
A.主婦・パート・アルバイトの方でも、カードはお申し込みいただけます。
ただし、審査の結果、ご希望にそえかねる場合もございます。
あらかじめご了承ください。
さらに、楽天カードは
ネットから申し込みができる
審査は最短即日! (場合により数日かかる場合もあります)
免許証、印鑑不要でカード発行可能!
と手軽に作りやすいのがメリットです♬
②楽天カードは年間費無料で高還元率!
楽天カードは年会費が永年無料です。
さらに還元率は1%!
100円で1ポイントたまる計算ですね✨
私が使っていたEPOSカードは還元率0.5%なので、200円で1ポイント。
イオンカードやセゾンカードなんかも通常の還元率は0.5%なので、楽天カードの還元率1%という数字は、他のカードと比べても高いんです。
また、楽天市場で利用するとポイントは3倍に!
年会費無料、高還元率というで点で楽天カードはおすすめです。
③楽天ポイントがどんどんたまる!
100円で1ポイントたまるので、気付けば楽天ポイントが結構たまっています。
公共料金の支払いを楽天カードにまとめたり、楽天市場の活用、楽天Edyや楽天ペイで日頃の買い物をするだけで、いつのまにか、ポイントが貯まっているし、現金よりお得になりますよ(^-^)
私は、なんだかんだで毎月1,000ポイントくらいたまっています♬
1年で12,000ポイント(12,000円分)貯まったとしたら??
ちょっとした贅沢もできちゃいます♥
今なら楽天カードの発行で 最大5,000ポイントもらえるキャンペーン中です。
楽天カードのお得な使い方3つ
楽天カードを上手く使い倒せば、月1,000ポイント以上貯めることだってできちゃいます✨
月1,000ポイント×12カ月
=年間12,000ポイント!
年間1万円以上もポイントが貯まれば、節約にもなるし、年一回ちょっと美味しいものを食べに行ったり、リッチな気分を味わうこともできちゃいますよね~♪
私がポイントをGETするためにしている方法を紹介します。
①公共料金や月額払いのものを楽天カード払いにする
一人暮らしの人なら、毎月かかる公共料金など、カード払いにしないともったいないです!
毎月の携帯電話代、ガス代、電気代、水道代、インターネット代など、まとめれば数万円になるのではないでしょうか?
携帯代 1万円
光熱費 1万5千円
インターネット 5千円
合計3万円
この場合、カード払いにすれば、300ポイント(300円分)は、毎月自動でたまっていく計算になります。
月300円でも、年間にすると3,600円。
映画が2本、無料で見れるくらいの値段にはなりますね~✨
公共料金の支払いは、楽天カードの公式サイトから簡単に行うことができるので安心です。
②ネットショッピングは楽天市場経由でポイント3倍に!
楽天市場で楽天カードを使って買い物をすれば、ポイント3倍になります。
私の場合は、水のまとめ買いや、試してみたいサプリや美容商品、いつも使う化粧水などを楽天経由で注文しています。
近所のドラッグストアで購入するより、ポイントが付く分お得になるのでおすすめですよ~!
その他にも、楽天では様々なサービスがあります。
楽天ビューティー
→美容院、エステの予約に
Rakoo(ラクー)
→飲食店の検索や予約の時に
楽天トラベル
→旅行に行く場合は楽天トラベル経由で
楽天チケット
→舞台のチケットなどの購入時に
などなど。
楽天のサービスを、日常生活にうまく取り入れていくことで、さらにザクザクポイントが貯まります!!
③日々の買い物で「楽天ペイ」「楽天Edy」を利用してポイントゲット
さらにもっと楽天ポイントをためるには
「楽天ペイ」
「楽天Edy」
の活用がおすすめ。
コンビニやカフェ、細かい買い物の時にカードを使うのは面倒なときもありますよね?
そんな時には、楽天ペイや楽天Edyを使うと、簡単にお会計ができて、楽ちんです✨
楽天ペイ
楽天ペイは、スマホひとつでできるキャッシュレス決済で、ダウンロードは無料です。
楽天ペイを楽天カードと紐づけて、カード払いにすることで、1%還元になります。
さらに、最近はSuicaと紐づけて、Suicaチャージでもポイントが貯まるようになりました!
楽天ペイが使えるお店は、スーパー、ドラッグストア、電気屋さん、コンビニと多岐にわたります。
楽天ペイが使えないお店では楽天Edyを使うことで、無駄なくポイントをためることができちゃいますよ♬
楽天Edy
楽天Edyはプリペイド式の電子マネーです。
楽天Edyでは
楽天Edyでの支払いで 0.5%
Edyにチャージする際に、楽天カードのクレジットを使えば 0.5%
合計1%(100円で1ポイント)の還元率で、実質クレジットカード使用時と同じになります。
プリペイド式なら、先にチャージしておかなければならないので、クレジットカードのように「気づいたら支払いが大変なことに!」という心配もないので安心で、使い過ぎ防止にも
楽天カードは、機能がたくさんあって、ここでは書ききれない部分もあります
興味がある方はHPも参考にしてください(^^)/
\ 5,000ポイントもらえるキャンペーン中✨ /
楽天カードの注意点
楽天カードは便利ですが、利用時の注意点もあります。
①期間限定ポイントは逃さないように注意!
楽天ポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があります。
注意してほしいのは「期間限定ポイントを逃さないこと」です。
うっかり500ポイントくらい逃してしまうと、500円分損したことになってしまいます。
期間限定ポイントは、楽天市場の買い物で使ったり、楽天ポイントが使える実店舗などで、消化しましょう!
②キャッシング、リボ払いは計画的に
楽天カードでキャッシング枠を付けることも可能です。
お買い物の時に、リボ払いを選択することもできるのですが、利息が高くなるのでおすすめはしません
毎月安定している会社員などならいいのかもしれませんが、フリーターだと不安定なこともあるかもしれないので、クレジットカードは計画的に使いましょう!
楽天カードの作り方
楽天カードは
学生(18歳以上)、主婦、パート、アルバイトでも申し込みOK
免許証、印鑑不要
で、ネットから簡単に申し込みができます。
今なら楽天カードの発行で最大5,000ポイントもらえるキャンペーン中です✨
楽天カードの申し込み方
❶ まずはサイトへアクセス
❷ 楽天会員の方は赤いボタン、楽天会員でない方は緑のボタンをクリック。
❸ 基本情報の入力
画面に従って、名前、性別、生年月日、電話番号、住所、勤め先情報などを入力していきます。
嘘はつかないように入力をしていきましょう!
リボ払いが 不要な場合は、自動リボサービスは【申し込まない】を選択してください。
楽天Edyを利用したい場合は、Edy機能付帯を【希望する】で申請してください。
ETCカード付だと年会費が540円かかってしまうので【申し込まない】を選択してください。
❹ 申し込み完了
入力内容を確認して、申し込み完了です!
審査は最短当日、遅くても2~3日くらいでメールが届きます。
その後1週間ほどで、手元にカードが送られてきます(^-^)
たったの4ステップで申し込みができるのであっという間✨
\ 5,000ポイントもらえるキャンペーン中✨ /
まとめ
今回は、
フリーターにおすすめ「楽天カード」の紹介
お得に活用するための方法3つ
楽天カードの作り方
についてまとめました。
クレジットカードは、上手に使えばポイントがたまって、お得生活ができるようになります♪
ためたポイントで、旅行をしたり、ちょっと高い舞台を見に行ったり、美味しいものを食べに行ったり、普段できない贅沢をしてみたり・・・♥
ワクワクが広がりますね~♪
バイトに、芝居にと、日々忙しく、お金もなくてでは、心の余裕がなくなってしまいます。
ちょっとした工夫で、日々を豊かにする術を身につけていきたいですね✨
\ 5,000ポイントもらえるキャンペーン中✨ /
あわせて読みたい
お得にポイントをためるならポイントサイト、アンケートサイトもおすすめ♥
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします♥
鹿子ってどんな人? プロフィールはこちら
twitterも良かったらフォローしてくださいね♪
-
前の記事
「ラブ・アゲイン」映画あらすじ感想。恋愛にモヤモヤしてる人に観てほしいラブコメ 2018.07.07
- 2022.07.21
-
次の記事
【舞台の差し入れ】なにがおすすめ?役者目線で男女別・タイミング別に紹介! 2019.04.28
- 2022.07.21
コメントを書く