【舞台の差し入れ】なにがおすすめ?役者目線で男女別・タイミング別に紹介!

こんにちは、役者&ブロガーのシカ子です。
今回は、役者目線の
もらって嬉しい舞台の差し入れ
についてご紹介します(^-^)
そう思いますよね(^-^)
もちろん、差し入れはもらえたらなんでも嬉しいです!
舞台を見に来てもらえるだけで役者としてはありがたいです!
ただ、すてきな差し入れは、役者にとって
長い公演期間のモチベーションアップ になります。
ぜひ参考にしてみてください♪
舞台の差し入れは何が良いのか?
舞台の差し入れに正解はありません。
送る側の気持ちが伝われば、役者は嬉しいですし、ありがとうと思います(^-^)
ただ、あげる人(男女、年齢など)や、タイミング(公演期間のいつなのか)によって、いろいろ状況も変わるかと思いますので、参考にしてみてください(^-^)
舞台の差し入れでNGなものは?
生もの、要冷蔵の物
楽屋によっては、冷蔵庫が小さかったりすることもあります。
なので、生もの、冷蔵が必要なものは避けた方が無難です。
傷んだものを食べてしまって、体調不良・・・(´;ω;`)
それは、役者としては恐怖なので。ご注意を!
手作りのお菓子など
手作りは気持ちがこもっていて嬉しいですが、本番中の役者は体調管理にとても気を使っています。
なので人によっては、手作りのお菓子などは控えたいという方もいます。
役者にとっては結構デリケートな部分なので・・・
気を使っていただけると嬉しいです。
大きすぎるもの
大きすぎる人形、大きすぎる食べ物・・・など。
楽屋の中は、役者の衣装や小道具などで結構ギュウギュウだったりします。
大きすぎると、置き場所に困る、持ち帰る時も大変というデメリットがあります。
※受付に飾れるお花などは、華やかで嬉しいですが、小劇場によってはスペース的に置けないこともあります。
送る場合は制作側に、事前に確認をしておくことにしましょう。
【男女別】役者が嬉しい差し入れ
男女共通の差し入れ
個包装されているお菓子
お菓子は一度開けたら食べきらなければいけないものよりは、個包装されていた方が、本番前にパクっと食べられるので助かります(^-^)
のど飴、トローチ
本番中は、声を枯らすわけにはいきません。
自分で舐めるのはもちろん、本番前に声枯れしている役者さんにあげることもできて重宝します。
声枯れ対策に、はちみつや、マヌカハニーのキャンディなんかもらえたら、ちょっとオシャレで嬉しいかも(^-^)
女子向けの差し入れ
インスタ映えするお菓子やプチギフト
可愛いいものは単純に嬉しい!!
インスタ映えするものだと、SNSを使って舞台の宣伝する子も多いので、ネタになります♥
女子にはおすすめ(^-^)
マカロン
個包装されているので差し入れにピッタリ!
リラックス系
入浴剤、ホットアイマスク、むくみ解消アイテムなど。
本番は、疲れがたまってしまうので、リラックス系は役立ってじみ~に嬉しいです。
メッセージ付き入浴剤なども、気持ちが伝わるのでおすすめ!
美容ドリンク
チョコラbbやコラーゲンドリンクなど。
美容系ドリンクも、バタバタする本番中に手軽に取り入れられるのでとっても重宝します。
男子向けの差し入れ
エナジードリンク、栄養ドリンク
公演が続く中で、疲れがたまってきたときに嬉しいです(^-^)
みんなエナジードリンクを飲んで、なんとか乗り切っている感じかと・・・。
栄養ドリンクやエナジードリンクは、楽屋の冷蔵庫に常に置いてある!ってくらいの必需品です。
缶ビール
1日の終わりに飲みたくなるのがビール。
本番あとのビールって異様においしく感じます(笑)
冷蔵庫に入れておいても、そんなに場所をとらないのでおすすめ!
ただし、相手がお酒を飲めるかは事前にチェックしておきましょうね~。
舞台の観劇タイミング別の差し入れ
公演初日の差し入れ
お酒
初日はだいたいメンバーで「初日打ち上げ」をすることが多いです(^-^)
なのでみんなで軽く飲めるお酒があると結構嬉しいです。
何本か差し入れるようなら、飲み比べセットなんかも盛り上がります♪
お菓子
お菓子は、公演期間中にお腹が減った時につまめる個包装の物だと助かります。
また、甘いものって結構みんなくれるので、楽屋が甘いものだらけになることがあります。
なので、たまにしょっぱいものを貰うと「分かってるね~」って思います(笑)
公演中盤の差し入れ
栄養ドリンク・美容ドリンク
公演も中盤に差し掛かってくると、本当に疲れがたまってきます。
なので栄養ドリンクや美容ドリンクなど、体力回復系を貰えると嬉しいです!
リラックス系
ホットアイマスク、入浴剤、むくみ解消シートなど、疲れた身体をいたわるアイテムも(^-^)
公演中盤にもらえたら助かります♪
公演楽日の差し入れ
荷物にならないもの
最終日は、衣装や小道具、残った差し入れ、とにかく持ち帰るものが沢山!!
なので、あまりかさばらないものを差し入れするようにしましょう。
二日酔い防止アイテム
ウコンの力やヘパリーゼなど。
本番終了後は、楽しい打ち上げが待っています(笑)
公演が全て終わった後のお酒は最高!!
だからついつい飲みすぎちゃったりするんですよね。
二日酔い防止アイテムがあると、きっと感謝されますよ(^^)
まとめ
今回は「もらって嬉しい差し入れ」を、パターン別にまとめてみました(^^)/
基本的に役者は、
「舞台を観に来てくれるだけでありがたい!!」
と感じています(^-^)
貰って嬉しくない差し入れなんてそうそうありませんので、ご安心ください(笑)
それでも、今回の記事が少しでも参考になれば幸いです♪
\ 迷ったときにはコレ /
のど飴、お菓子、お酒(飲める人)なら外しません✨
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします♥
鹿子ってどんな人? プロフィールはこちら
twitterも良かったらフォローしてくださいね♪
-
前の記事
【おすすめ】楽天カードはフリーターでも申し込みOK!お得に活用する方法3つ 2019.01.06
- 2022.11.15
-
次の記事
【お金をかけずにデートしよう!】金欠カップルでも楽しいデートまとめ 2019.05.01
- 2022.11.15
コメントを書く