【俳優・女優のオーディション】ベストな服装は?何を着ていけばいい?にお答え!

こんにちは、役者ブロガーのシカ子です。
オーディションに参加する時、
と悩んでしまうことってありませんか?
私は、毎回オーディションのたびに悩みます(^^;)
「適当でいっか~」はNG!
ファッションも自分をアピールする1つのポイントとして大切な要素です!
そこで今回は、
俳優・女優向けオーディションの時の服装
についてまとめました(^-^)
ぜひこれからの参考にしてみてください♪
この記事の内容
オーディションの服装でおさえておきたいポイント5つ
これを着ていけば絶対に合格する!という魔法のような洋服はないですが、
おさえておくべきポイントというのはあります!
全部で5つ!
服装を選ぶ時に気を付けてみてください(^-^)
①清潔感がある
「清潔感」は本当に大切です!
想像してみてください。
例えイケメンでも、美人でも、清潔感がない人って、それだけで好感度下がりませんか?
当たり前ですが、よれよれ、しわしわ、ボロボロの服はNG!
ダメージデニムも、人によっては「清潔感がない」と感じる場合があるので避けた方が良いです。
女性の場合は、ミニスカ過ぎたり、胸元があきすぎている服も、品なく見える場合があるので気を付けましょう。
髪型やメイクも、清潔感を出すためになるべくナチュラルにまとめるのがポイントです。
②派手すぎない
上下で柄物の洋服や、派手なメイクや髪色など…
ファッションが派手だと、あなたではなく洋服や髪型に目がいってしまう可能性があります。
審査員が見たいのは「あなた自身」です。
ワンポイントで差し色を入れたりはOKですが、全身を見て「派手だな!」というイメージにならないように気を付けましょう。
③地味すぎない・普通すぎない
派手の逆で、地味すぎ、普通すぎると、今度は印象に残りません。
「華がない」「あか抜けない」ってやつですね(^^;)
これから芸能界を目指すわけですから
「なんか普通だな、一般人っぽいな」ではダメなわけです。
派手と地味のバランスは難しいですが…
ワンポイントで明るい色を取り入れたり、小物(ネックレス、イヤリングなど)を上手に使って工夫しましょう!
④スタイルがわかるように
全体のシルエットがダボっとしていると、あなたのスタイルがよく分かりません。
審査員も「この子、太ってるのを隠してるのかな?」と考えてしまいます。
今は、オーバーサイズの服が流行っていますが、見せるところは見せて、メリハリをつけて、
野暮ったい印象にならないようにしましょう。
⑤年相応の服装をする
これは見落としがちかもしれませんが、意外と大切です!
俳優は年代によって演じるキャラクターが変化していきます。
10代後半→高校生、大学生
20代前半→大学生、新入社員
20代後半→会社員、若い旦那さん、妻
30代~40代→会社員、子持ちのパパ、ママ
50代→会社の部長、パートのおばさん、マダム…など
ざっくり分けるとこんな感じです。
どの年代にもニーズがあります。
なので、30代なのに若作りして「モデルさんみたい」という人よりも「年相応にママっぽい」方が求められたりします。
変に若作りせず、自分の年代、年相応の服装がベストということですね♪
豆知識
オーディションで募集される役のイメージが決まっている場合は?
CMや映画、ドラマのオーディションは、最初に「役」があります。
そして、それにあった人をオーディションで探すことが多いです。
とある監督に、
「役に合わせた服を着ていくことについてどう思いますか?」
と質問してみたときの回答です(^-^)
ただ「その服を着てきたから合格させる」ということはないかな。
自分がその服を着てくることで、演技がしやすくなるなら、着てきたらいいと思います。
とのことでした。
なので、その役に近い服を着ていこうか悩んだ時には、
「その服を着ることで、自分が役としてテンションが上がるか?」
を基準に考えましょう。
オーディションの洋服探しにおすすめのお店
オーディションの服装でおさえるポイント
清潔感がある
派手すぎない
地味すぎない・普通すぎない
スタイルがわかる
年相応の服装
この5点をおさえることのできるファッションサイトを紹介します(^-^)
なるべくプチプラで揃えられるように選んでみました♪
参考にしてみてください!
男女の定番
ユニクロ
GU
もうTHE定番!って感じですよね。
シンプルで、トレンドもおさえていて、プチプラです。
ただ、全身ユニクロやGUでまとめてしまうと「普通すぎ」になってしまう可能性があるので、
上手に他のお店の服と合わせるのがおすすめです!
おすすめブランド【女性編】
ROPE’ PICNIC(ロペピクニック)
Vis(ビス)
どちらも、オフィスカジュアルで、清潔感があり、トレンドもおさえているのでおすすめ(^-^)
こちらで、ロペピクニック、Visの洋服をまとめて探せます♪
♥いろんなブランドで比較して選びたいなら「SHOPLIST」がおすすめ!
オーディションにもピッタリの洋服がプチプラで探せます(^-^)
おすすめショップ【男性編】
coen(コーエン)
程よくカジュアル、程よくきれいめな服がプチプラで揃います(^-^)
年代的には10代~30代前半くらいまでが対象かなと思います。
MEN’SFASHION PLUS
(メンズファッションプラス)
「無難カッコイイ」がテーマですが、シンプルかつオシャレでオーディション向きの服が多数!
全身コーデのマネキン買いもできるので、ファッションセンスに自信がない人も安心(笑)
♥メンズも、いろんなブランドから選びたいなら「SHOPLIST」で検索!
きれいめ~トレンドまで、お得にトータルコーディネートできます♪
自分に似合う服を知る
「自分に似合う服を知る」というのも大切なポイントです。
同じ服でも、体形や顔によって、似合う、似合わないは変わってきます。
俳優にとって「自己プロデュース力」も必要な要素になります。
似合う色を知る「パーソナルカラー」
似合う服のシルエットを知る「骨格診断」
相手に与える顔印象を知る「顔タイプ診断」
なども、ちょこっと勉強しておくと、オーディションの服選びに役立つかと思いますよ♪
パーソナルカラーの活用についてはこちら↓
あわせて読みたい
・【俳優の自己プロデュース】パーソナルカラー診断を受けたら、役者にとって役に立つことだらけだった!
♥「似合う」を知れるおすすめの本♥
女性向け
男性向け
「自分じゃよく分からないな~…」という場合は、プロが似合う服やファッションを診断してくれる「パーソナル診断」というのもあります。
客観的に診断してもらうことで、自分では気づかなかった意外な一面も発見できるかもしれません(^-^)
まとめ
今回は「オーディションの服装」についてまとめてみました。
オーディションでは、服装も含めて自己プロデュース力が試されます!
これからは自信をもって、オシャレを楽しみながらオーディションに挑んでもらえたらと思います(^-^)
夢に向かって、頑張りましょう~!!
オーディションを受ける時にはこちらも参考にしてみてください♪
あわせて読みたい
・【役者募集】俳優・女優のオーディション情報を探せるサイト8選!
・【オーディション、宣材写真の撮り方】服装やメイクはどうする?
・俳優、女優のオーディション内容や実技について。どんなことをするの?
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします♥
鹿子ってどんな人? プロフィールはこちら
twitterも良かったらフォローしてくださいね♪
-
前の記事
俳優・女優のオーディション内容とは!?これまでに私が受けたオーディションの体験談 2018.08.21
- 2020.02.11
-
次の記事
オーディション詐欺に注意!?手口や特徴を知って騙されない方法 2019.06.02
- 2020.02.11
コメントを書く