【持続化給付金】俳優だけどバイトもしてる場合は?私が申請した流れをまとめました

【持続化給付金】俳優だけどバイトもしてる場合は?私が申請した流れをまとめました

こんにちは、役者&ブロガーのシカ子です。

今回は、役者の私が

 icon-check 持続化給付金を申請して受け取るまで

についてお話ししたいと思います。

 

自分は対象者になるのかな?

バイトの収入が多いから、本業として認められないんじゃないかな?


申請の手続きとかめんどくさくないのかな?

など、お悩みの方に向けて、私のケースをお伝えすることで、少しでもお役に立てたらと考えています。

 

というのも、持続化給付金の申請は5月〜始まってましたが、私も正直よく分からないので放置していたんですね icon-tint 

でも、ちょっと調べてみたら対象者は結構幅広く、手続きもそこまで難しくないということが分かり✨

申請してみました!

そして、無事に持続化給付金を受け取ることができたので、今回はその流れをご紹介します(^^)

注意

これはあくまで私のケースです。

また、私は会計士などの専門知識もありません。

なので「絶対あなたも貰えます!」などというお話は一切できません。

「私はこうでした。」という、1つの事例として捉えてもらえたらと思います。

 

 icon-pencil こんな人にむけて書いています

 icon-check-circle 2019年に確定申告(白色)をしている方

 icon-check-circle コロナで役者の収入が減ってしまった方

 icon-check-circle 持続化給付金の対象になるか知りたい方




持続化給付金とは?

「そもそも持続化給付金って何??」

って方もいるかと思います。

持続化給付金とは

感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付します。

引用:【中小法人・個人事業者のための】持続化給付金

つまり、今回のコロナの影響で仕事が減ってしまった事業者向けに、これからの事業を支えるためのお金を給付してくれるということですね~。

現実問題、エンタメ業界はかなり打撃をうけてます icon-tint 

私自身も、撮影案件は一時期パッタリ無かったですし、周りの人達も舞台が中止になったり、とにかく仕事がなくなりました。

そんな中小企業や個人事業主(フリーランス)を助けてくれるのが持続化給付金です。

俳優業をしている方は、個人事業主の方が多いと思います。

対象者の条件に当てはまれば申請可能で、最大100万円の給付金がもらえます。

 

持続化給付金の対象者は?

まず、自分が持続化給付金を申請できる対象者かを知る必要がありますよね。

前提条件として、2019年に、確定申告をしていない人は対象ではありません。

「確定申告してないんだけど・・・」という方は、まず確定申告から始めてください。

 

給付対象者

フリーランスを含む個人事業者が広く対象となります。

①②が当てはまる人が対象者です。

①2019年以前から事業により事業収入(売上)を得ており、今後も事業継続する意思があること

2019年以前から、俳優としてお仕事をしていて、確定申告の「事業収入」の欄に売上の記載があるか?ということですね。

確定申告書を引っ張り出してきましょう!

一番上の赤枠の部分に売上が書いてあれば、事業収入があるということになります。

 

さらに、今後も俳優業を継続していく意思があることが条件です。

アルバイトしてる人は?

芝居だけじゃ生活できなくて、アルバイトをしている人も多いと思いますが、給与で計上している金額はここでは関係ありません。

確定申告書に書いてある「事業収入」の金額での判断になります。

②2020年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、前年同月比で事業収入が50%以上減少した月があること

ここの計算は「青色申告」か「白色申告」かで計算方法が若干変わります。

すみませんが、私は白色申告なので、青色申告のことはよく分かりません(^^;)

なので今回は「白色申告」をしている人に向けて説明します。

青色申告の方は、こちらのサイトが分かりやすいので参考にどうぞ。

 icon-angle-double-right 【完全版】持続化給付金攻略バイブル(公認会計士兼税理士芸人 Gパンパンダ星野さんのサイト)

 


私って青色?白色?

という方は、青色申告は「開業届」「青色申告承認申請書」を税務署に提出しなくてはならないので、ピンとこなければ白色だと思います(^-^)

白色申告の場合の計算方法

白色申告の場合、まず昨年度の1カ月の平均事業収入を計算します。

2019年の事業収入÷12カ月=1カ月の事業収入

例)2019年の事業収入が120万円なら

120万÷12カ月=10万円(1カ月の事業収入)

 

2020年1月以降で、1カ月の事業収入と比べ、その月の事業収入が50%以下になっている月のある人が対象となります。

つまり、上記の例だと、2020年1月以降で、事業収入が50%の5万以下になってしまった月があれば申請可能ということです

 

給付される金額の計算をします。

前年の事業収入ー(前年度比▲50%の月の売上×12カ月)

でという計算式で決定されます。

先ほどの例で、今年に入って事業収入が3万になってしまった月があるとします。

120万円ー(3万円×12カ月)=84万円

よって84万円が給付金の金額になります。

給付の金額は上限100万円までです。

こんな人は対象?

 

俳優の収入より、バイトの収入の方が多いんだけど・・・

俳優の収入だけでは食べていけず、バイトもして生活費をまかなっている役者さんって多いと思いますし、私も事業収入よりアルバイト収入の方が多かったです icon-tint 

(本当は役者一本で食べていけるのが一番ですが・・・)

それでも、俳優業としてお金をもらってお仕事はしているし、給付対象の①②には当てはまっていたので、申請しました。

わずかでも、これから役者を続けていく上での資金として大切に使っていきたいと考えています。

 


確定申告の時に、俳優業での収入を「雑所得」「給与所得」で計上してて「事業収入」の欄は何も書いてないんだけど。

この場合、また違う対象者のくくりになります。

特例として「主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した人」も対象になるケースがあるそうです。

私では分からないので、持続化給付金のサイトで詳しくまとまっているのを参考にしてみて下さい。

 icon-angle-double-right 主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等のみなさま

 

持続化給付金の申請の流れ

「申請がめんどくさいのでは??」

と思っていましたが、オンラインで完結しますし、コピーなども不要、スマホで写真を取ればOKだったので、思ったよりスムーズにできました✨

用意するもの4つ

①2019年確定申告書別表一の控え(1枚)

※収受日付印が押されていること。

(押されてない方はこちらを参考にしてください)

(引用:国税庁

②対象月の売上台帳等

「売上台帳ってなんぞや?」という方へ。

対象月の収入額(合計額)がわかる売上台帳等を提出してください。

フォーマットの指定はありませんので、経理ソフト等から抽出したデータ、エクセルデータ、手書きの売上帳などでも構いません。

引用:【中小法人・個人事業者のための】持続化給付金

売上台帳として確認できる書類について

 icon-check-circle 給与明細、通帳の写し、レシート、請求書等は認められない。

 icon-check-circle 対象となる【対象月】を記載すること。

 icon-check-circle 対象月の【売上額】の【合計】を記載。

 icon-check-circle 売上額が0円の場合は、【対象月】の売上額が【0円】であることを明確に記載すること。

私はExcelで作りました。

役者は、実際に稼働した日と、ギャラが入ってくる日に2~3カ月のズレがあるのがほとんどなので、こんな感じの台帳で問題ないと思います。

PCを持ってなかったら、手書きでもOKとのことなので、紙に表を書いて作りましょう!

参考にどうぞ↓

 

そもそも舞台が中止になって、収入ゼロなんだけど・・・ icon-tint 

という方は、その旨を記載して0円の売上台帳を添付すればOKのようです。

備考に「舞台公演が中止になったため」とか書いといてもいいかもですね。

③通帳の写し

申請者名義の口座の通帳の写し。

銀行名・支店番号・支店名・口座種別・口座番号・名義人が確認できるようスキャン又は撮影してください。

上記が確認できるように、必要であれば、通帳のオモテ面と通帳を開いた1・2ページ目の両方を添付してください。

※電子通帳などで、紙媒体の通帳がない場合は、電子通帳等の画面等の画像を提出してください。同様に当座口座で紙媒体の通帳がない場合も、 電子通帳等の画像を提出してください。

引用:【中小法人・個人事業者のための】持続化給付金

注意

必ず、銀行名・支店番号・支店名・口座種別・口座番号・名義人の全てが確認できるかチェックしてくださいね。

私の場合、電子通帳のスクショで添付しようと思いましたが、これらが全部確認できるページがなく、不備になったら嫌だったので、通帳の写真を撮りました。

④本人確認書類

以上4点です。

添付書類の注意点

 icon-check-circle 細かな文字が読み取れるようきれいに写真を撮ること。

 icon-check-circle 各データの保存形式はPDF・JPG・PNGで用意をする。

 icon-check-circle 添付できるデータは、1ファイル10MBまで。

 icon-check-circle iPhone / iPad(iOS 11 以降)を使っている場合は、1点設定変更が必要。

iOS では iOS 11 から画像のファイル形式が「 JPEG 」から、より高効率な「 HEIF 」が標準になっているので、最新OSバージョンで証拠書類を写真撮影した場合、「 HEIF 」で写真が保存されてしまうそうです。

「 HEIF 」で保存されたデータを電子申請に添付することはできないので、写真を撮る前に設定変更をしておいてください。

【設定方法】

iPhone/ iPad 設定 > カメラ > フォーマット より、カメラ撮影を「互換性優先」に変更をしてから、添付書類を撮影することで「 JPEG 」で保存され、電子申請に添付することが可能となります。

ここでは、ざっくりとまとめているため、抜けている部分もあるかもしれません。

すべて、【中小法人・個人事業者のための】持続化給付金サイトを参考にまとめています。

申請する時には、しっかりご自身でサイトを確認して、申請漏れがないようにしてください。

不備や抜けがあっても、私の方では責任は負いかねます(^^;)

 icon-angle-double-right 【中小法人・個人事業者のための】持続化給付金

 

持続化給付金の申請方法

上で紹介した4つのものが揃ったら、スマホorパソコンから申請しましょう。

個人的には、写真を撮ったりするのでスマホの方が楽だった印象です(^-^)

 icon-angle-double-right 持続化給付金の申請はこちら

そして、申請の流れは公式動画にて説明されているので、こちらを見てもらうのが一番分かりやすいです!!

 

私が戸惑った点

 icon-check-circle 基本情報入力の「業種」はどこを選ぶのか?

大分類:生活関連サービス業、娯楽業

中分類:娯楽業

小分類:興行場(別掲を除く)、興行団

になります。

劇団や、俳優業(フリーのもの)がこちらに含まれるそうです。

 icon-check-circle 設立年月日(開業日)はいつ?

私は自分で確定申告をし始めた年にしました。

人によっては、事務所や劇団に入った年などでもいいのではないかと思います。

 

申請後~入金までの期間

申請内容に不備等が無ければ、通常2週間程度で、指定した口座に入金されます。

Twitterなどで情報収集してみると、最近は1週間程度で受けとれたという人も多いみたいですね~。

実際に私も、申請して1週間後に入金されていました!

迅速な対応は本当にありがたいですよね。

ただし、不備があると修正したり時間がかかってしまうようなので、しっかりサイトに目を通して、間違いのないように申請してください!

よくある間違いも見ておくといいと思います。

 icon-angle-double-right 申請における「よくある不備」について

 

持続化給付金の相談窓口

分からないことがあれば、サポート会場での相談、コールセンター、LINEでの問い合わせなども可能です。

 icon-angle-double-right 申請サポート会場について

 icon-angle-double-right お問い合わせについて

ただ、電話は結構つながりにくい時もあるみたいなので、まずは「よくある質問」を読んでみて、それでも分からなかったら問い合わせてみましょう!

 icon-angle-double-right よくある質問について

 

まとめ

今回は俳優の持続化給付金の申請」について、私の体験をもとに紹介させていただきました。

改めてお伝えしますが、私は専門知識を持っているわけではないので「これで絶対申請できる!」というものではありません。

私なりに調べてみたところ、持続化給付金は対象者の幅が広いことを知ったので「どうせもらえないよ と諦めていた方の参考になればと、今回の記事を書くことにしました。

エンタメ業界、本当に辛い状況ではあると思います。

個人事業主として活動してる人が多い分、仕事がなくなって、会社などからの休業補償もなくて、ダメージは大きいですよね。

それでも、舞台も映像作品も、無くなってはいけないものだと私は感じているし、廃れていかないようにしたい!!

それに、今回の件で「役者の道を諦めるしかないのかな?」と思っている人だって少なくないと思います icon-tint 

私の事例が、そんな人たちの手助けになれば幸いです!!

 

とある監督さんに


誰かに強制されたわけじゃない、自分が好きだと思うこと、大切だと思うことを続けていくことが大切。

生活の事情で、難しくなることもあるかもしれない。

一旦休んだとしても、芝居が好きならいつでも戻ってきて、続けていけばいいんじゃない。

こんなようなことを言われたんですね。

私はそれがすごく胸に響いています。

もちろん、すぐに今まで通りに戻ることはできないと思っています。

それでも細々と、心には芝居の灯をともしたまま、今を粛々と過ごしていこうと感じています。

頑張っていきましょう(^-^)




最後まで読んでいただき
ありがとうございます

これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします

 icon-smile-o 鹿子ってどんな人? icon-chevron-right プロフィールはこちら

twitterも良かったらフォローしてくださいね♪

 icon-chevron-right お問い合わせはこちらからどうぞ