【俳優・女優の収入】お給料は?役者10年のリアルなギャラ相場も紹介
- 2020.09.05
- 2022.03.23
- 俳優のお悩み解決・お役立ちコラム
- 役者になるには, 収入

こんにちは、役者&ブロガーのシカ子です。
今回は、
俳優や女優の収入・給料
についてまとめてみました。

俳優さんの収入ってどれくらいなんだろう?

女優になりたいけど稼げる仕事なの?

駆け出し役者の収入が知りたい!
そんな疑問に、私なりに答えていけたらと思います(^^)
参考になれば幸いです♪
俳優や女優の収入・給料はどのくらい?
結論からお伝えすると、俳優の収入は、人によってかなり差が開きます。
有名になれば、普通のサラリーマンよりも大きく稼げる可能性はあります✨
ただ、俳優の仕事だけでは食べていけずに、バイトをしながら生計を立てている人も大勢います。
その他にも、
俳優の知名度
新人?ベテラン?
映画?ドラマ?CM?舞台?
拘束期間は?
などなど条件によって変わります。
所属している事務所の交渉次第なところもありますしね
なので、一概にいくらとは言えませんが、様々なサイトに書かれている年収をまとめてみました。
【俳優の年収統計データ】
転職会議 | アナウンサー・俳優・モデル | 357万 |
給料BANK | 俳優 | 130~165万円 |
honne.biz | 俳優 | 300万円未満 |
【2020年俳優年収ランキングTOP3】
※推定年収です。
俳優
1位 | 福山雅治さん | 7億円 |
2位 | 遠藤憲一さん | 5億円 |
3位 | 星野源さん | 4億5000万円 |
女優
1位 | 綾瀬はるかさん | 6億5,500万円 |
2位 | 有村架純さん | 5億7,000万円 |
3位 | 吉田羊さん | 4億7,700万円 |
参考:RANK1[ランク1]
ただし、これはいわゆる、CM本数が多かったり、レギュラーがあったりする「売れてる人」のギャラです。
知名度が高ければ、ドラマ1本で何百万、CMも数千万円という契約になることも。
すごいですよね~✨
一方で、知名度の低い駆け出し役者の場合はどうなるのか?
気になりませんか??
まだ知名度の低い俳優の場合は、レギュラーのお仕事ではなく、単発での撮影、オーディションに合格してCM、再現ドラマなどが主な仕事になると思います。
あとは舞台のギャラというのもあります。
そこでここからは、私の経験談から
「売れるまでの俳優の仕事・どんな仕事だといくらくらい?」
という点をお伝えしたいと思います。
多いと感じるか、少ないと感じるかはあなた次第ですが、参考にしてみてください(^^)
リアルな役者の収入・お給料
映像の仕事の収入
ドラマ・映画
ドラマや映画の場合は、どのくらいの出演シーンなのかと、拘束日数などで変わってきます。
あとは、作品の制作費がどのくらいあるのかにもよりますね
ただ、スポット的な出演でも、クレジットが載るような役なら、1日1万円以下ということは殆どないと思います。
最低でも1万円、1万五千円くらい。
1万〜、役によって3万、5万なども。
予算が少ない映画製作現場の場合は、1万円以下ということもあるかもしれません。
ドラマの場合は、拘束日数ではなく、1話でいくらというケースもあります。
ちなみに、エキストラ会社などで募集されているエキストラさんは、1日2,000〜5,000円くらいが相場です。
再現ドラマ
再現ドラマの場合、作品の尺や、自分の知名度にもよると思います。
メインの役なら1日1万〜2万円くらい。
脇役やエキストラに近い役なら、5,000円〜くらい。
ということが多いのかなという感じです。
※知名度がある人は、もっと高い金額になると思います。
CM
CMの場合は、拘束日数ではなく、1作品でいくらという形になります。
他にも、
何ヶ月間流れる契約なのか?
競合はOK?NG?
などで、値段が変わります。
競合とは?
同じ市場で、ターゲット層が近しい業種です。
CMでいう「競合」とは、例えばコーラのCMに出ている人が、ペプシのCMにも同時期に出たりすることです。
競合NGの場合、そのCMの契約期間中は、近しいサービスのお仕事ができなくなる(制限される)ので、その分ギャラは高くなります。
競合OKだと、そういった縛りはありません。
競合NGなのに、同業種のオーディションに受かったからといって出演してしまうと、契約違反になってしまうので、注意が必要です。
CMのギャラは、映画やドラマよりも高額なことが多いです。
競合OKで1クール(3ヶ月)なら、5〜10万円前後。
競合NGなら、それ以上で20万、30万、50万円、100万円なども。
放送期間が延長になれば、その分の追加料金が発生。
大体1〜2日拘束で、その位のギャラが貰えるので、かなり割のいいお仕事ですよね。
ただし、CMオーディションは、10回に1回受かれば凄いと言われるくらいなので狭き門です
余談ですが、モデル事務所にいた時は、CM案件が多かったので、オーディションに行くと

わー!綺麗な人、雰囲気のある人いっぱいだなぁ・・・。
といつも思っていました(笑)
そんな人たちの中から選ばれなければいけないので、やっぱりCMは簡単に決まる仕事ではありません。
ただ、俳優事務所でも、CM案件が取れたら事務所的にもおいしいので「CMも狙っていこう!」というケースが多いです。
演技力を求められる作品などは、役者さんが選ばれていることもありますよ✨
その他
その他には、企業説明のVTR、社内の研修ビデオなど、公にはならない作品などもあります。
ギャラは、その作品によってピンキリ(数千円~数万円まで幅広いです)なので一概にはいくらとは言えません。
ただ、役者の仕事として、そういった作品の依頼も結構あります(^-^)
舞台の仕事の収入
小劇場
小劇場の場合は
1ステージ○○円
チケットバック制
が多いです。
1ステージ○○円の場合は、劇団の規模にもよりますし、出演者の知名度などでも大きく変わります。
知り合いでは、1ステ3,000円という人もいましたし、1万円という人もいました。
(劇団の予算によりますね(^^;))
チケットバックの場合は、自分がどれだけ客数を呼んだかで、自分の収入が決まります。
チケットバックとは?
自分が売り上げたチケット収入の一部を貰える仕組み。
例:4,000円のチケット×50枚=20万円
20万円のうち30%がチケットバックの場合
→収入は6万円
他にも、メインの役どころで、知名度の高い俳優陣にはギャラを払って、アンサンブルはチケットバックということもあります。
商業演劇/大衆演劇
商業や大衆演劇などは、
1ステージ〇〇円
3ヶ月の旅公演で、3ヶ月で〇〇円
などというケースが多いです。
商業(大衆)演劇に出ている俳優さんは、旅公演で全国を回りながら、芝居だけで食べていけてる人もいます。
なので、最低限生活できるくらい(安くても月15万円前後〜)は貰えると思います。
ただ、小劇場も商業演劇も、稽古期間は収入が発生しないことが殆どなので、稽古期間〜本番までをトータルして収入計算したら、コスパは悪いかもしれませんね
ただし、それ以上に舞台には舞台の楽しさがあります✨
お金だけじゃないはず!
まとめ
今回は「俳優の収入・給料」についてまとめてみました。
俳優という仕事は、収入が上がったり下がったり、波が激しい職業だと思います。
売れるまでは貧乏生活だった役者さんが、有名になったら何千万、何億と稼げるようになったり。
売れっ子ブームが去って、収入がガクンと減ったり。
なかなか安定しないお仕事ですね
ただ、売れていても売れていなくても、
「芝居が好き、良い作品に関わりたい」
という思いは共通なんじゃないかなと思います(^-^)
好きなことでお金を稼げたら一番幸せですよね♥
俳優を目指すあなたにとって、一つでもお役に立てることがあったなら幸いです♬
\ 役者を目指したい人へ✨ /
あわせて読みたい
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします♥
鹿子ってどんな人? プロフィールはこちら
twitterも良かったらフォローしてくださいね♪
-
前の記事
【持続化給付金】俳優だけどバイトもしてる場合は?私が申請した流れをまとめました 2020.08.02
- 2022.03.23
-
次の記事
【今すぐできる!】売れない俳優が見直したい5つのこと 2020.11.10
- 2022.03.23
コメントを書く