【厳選】役者・俳優におすすめのバイト10選!自分に合うバイトの見つけ方も紹介
- 2020.10.17
- 2022.07.22
- 俳優におすすめのアルバイト
- アルバイト

今回は、

俳優を目指す人におすすめのバイトってなんだろう?

芝居とバイトを両立するためには、どんなバイトを選んだらいいの?
とお悩みにの方に。
・役者におすすめのバイト10選
・自分に合うバイトの見つけ方
を紹介します。

私も役者を始めて15年。
思えばいろんなバイトを経験してきたなぁ〜。 (遠い目)
役者の仕事だけで食べていけないうちは、バイトをしながら生活費を稼がなきゃいけない。
これは仕方ないことですよね。
だからこそ、自分に合ったバイトを見つけて「本気で夢を追える環境づくり」が超重要です!!
俳優におすすめのアルバイトを10コ厳選したので、この記事を読めば、きっとあなたもピッタリのバイトが見つかるはずです✨
これからのバイト探しの参考にしてみてください🎵
↓気になるバイトからどうぞ↓
おすすめ求人サイト
「アルバイトEX」でお得にバイト探し
これからバイト応募をするなら「お祝い金」のあるアルバイトEX がおすすめ✨
アルバイトEXは、
大手求人サイト20社のお仕事を一括で検索・応募ができる
求人応募でお祝い金 3万円以上✨
と効率よく、お得にバイト探しができる求人サイトです♪
気になるお仕事は、まずはアルバイトEXで検索してみてくださいね!
役者におすすめのバイト10選
私がおすすめするバイト10選はこちらです。
融通がきくバイト6選
❶ コールセンター
❷ 派遣登録
❸ 飲食店
❹ ポスティング
❺ Uber Eats(ウーバーイーツ)
❻ コンビニ
演技に関わるバイト4選
❶ 映画館・劇場
❷ テーマパーク
❸ イベント・キャンペーンスタッフ
❹ エキストラ
一つづつ、おすすめポイントなどを紹介していきますね(^-^)
役者におすすめの融通がきくバイト6つ
①コールセンター【一番オススメ!】
個人的に一番おすすめのバイトは、コールセンターです。
理由は、融通がきく上に、時給も1400円~など高いから✨

私自身も、色々なバイトをしてきましたが、今は5年くらいコールセンターのバイトに落ち着いています。
メリット
個人プレイが多いので融通がきいて、急な休みにも対応してもらいやすい。
時給が高いので、短時間で効率よく働ける。
デスクワークなので、体力的に疲れることはない。
デメリット
営業電話・クレーム対応など、精神的につらい仕事内容の場合もある。
人によって、合う合わないがハッキリしている。
運動不足になりがち。太らないように注意!
こんな人におすすめ
とにかく時給と融通を最優先したい人
電話で初対面の人と話すのに抵抗がない人
コールセンターが役者におすすめの理由
②派遣バイトに登録
2つ目のおすすめは、派遣バイトに登録することです。
軽作業、ティッシュ配り、ホテルの配膳、イベント設置、交通誘導など。
仕事も種類豊富なので、人生経験として色んなバイトをしてみたい人にもおすすめです♬
メリット
職種が豊富なので、色々な仕事の経験ができる。
日払いが多いので、急にお金が必要な時にも助かる。
シフトは完全自由なので、舞台など長期間の休みがとりやすい。
デメリット
勤務先がバラバラなので、毎回の通勤がめんどくさい。
単発だと、毎回初めての人と仕事をすることになるので、人見知りの人はちょっと大変。
こんな人におすすめ
いろんな種類の仕事を経験してみたい人
初めての人、場所、仕事内容でも柔軟に対応できる人
単発バイトを探すなら・・・
「明日、1日だけ働きたい」が見つかる求人サイト「シェアフル」や「プチジョブ」もおすすめ✨
日払い、単発、1日だけ、明日だけetc…。
面接なしで働ける仕事を探すこともできるので、いざという時に役立ちます✨
5分あれば簡単に登録ができますよ。
もちろん登録は無料!
③飲食店
飲食店は役者の定番バイトですよね。
(最近はコロナの影響でちょっと大変そうですが )
役者活動を応援してくれることが多くて、シフトの融通も利きやすいというのが理由かなと思います。
メリット
まかないで食費が節約できる。
一緒にホールやキッチンを回すチームプレイが中心なので、バイト同士が仲良くなりやすく、舞台を見にきてくれたり、応援してくれることも多い。
学生やフリーターが多いので、バイトの代わりが見つかりやすい。
デメリット
時給が1000円前後と安め。
立ち仕事なので、忙しい時間帯に入るとずっと動きっぱなしで疲れる。
こんな人におすすめ
まかないで食費の節約をしたい人
学生さんや20代で、同年代の友達を増やしたい人
飲食店バイトを探すなら、
ペコリッチ がおすすめ!
飲食業に特化しているので、ここにしかない求人がたくさん✨
さらに、タダでご飯の食べれる「タダ飯クーポン」を使って、応募前にお店の雰囲気を知ることもできちゃう!!
お得で安心、かしこくバイト探しができちゃいます♬
④ポスティング
ポスティングバイトも、始めはちょっと大変ですが、慣れたら役者にはおすすめのバイトです。

実際に私もやっていた時期があります。
一人で黙々とチラシ配布をするだけなので、人間関係のストレスが全くたまらないという点が、ひそかなおすすめポイントです。
メリット
一人作業なので、好きなタイミングに、自分のペースで仕事ができる。
どうすれば早く配れるか、すべて自分の工夫次第なので、ゲームを攻略していく感覚で楽しい。
歩きながらの仕事なので運動不足を解消できる。
デメリット
出来高制がほとんどなので、慣れるまでは大変。
私の場合、早くポスティングできるようになるまでは、時給換算で800円くらいでした。
数回バイトして慣れてきてからは、時給1000円くらいまでは到達できた感じです。
外の仕事なので、天気によって働けないことがある。
夏は日焼けしやすい。冬は寒い。
こんな人におすすめ
人と関わらずに、自分のペースで仕事をしたい人
ゲーム感覚で効率よく稼ぐ方法を考えるのが好きな人
お散歩が好きな人
ポスティングの体験談・稼ぐ方法はこちら
⑤Uber Eats(ウーバーイーツ)
最近は、Uber Eats で稼ぐ役者さんもかなり増えてますよね。
特に男性!
稽古帰りに、ちょっと配達してから帰ったりと、すきま時間でも稼げるのが魅力のようです。
(正確には、Uber Eats 配達パートナーはバイトではなく、個人事業主になります。)
メリット
シフトは完全自由!好きな時に好きなタイミングで働ける。
自転車で配達すれば、運動不足も解消できて、トレーニングにもなる。
デメリット
住んでいる地域によっては、仕事量が少ないこともある。
自転車やバイクの事故に巻き込まれないように注意が必要。
こんな人におすすめ
とにかく好きな時間に、好きなタイミングで働きたい人
体力がある人・体力をつけたい人
Uber Eats の配達パートナー登録はこちら
⑥コンビニ
コンビニバイトも、役者の定番ですよね。
24時間、どの時間帯で働くこともできるので、自分のスケジュールに合わせてシフトが組みやすいのが理由のようです(^-^)
メリット
24時間営業なので、自分のスケジュールに合わせてシフトが組みやすい。
近所のコンビニを選べば、徒歩で行けて、通勤時間、交通費を減らせる。
デメリット
時給が安い。
コンビニバイトから、特化したスキルはなかなか身につかない。
こんな人におすすめ
近所で働いて、通勤時間を減らして、芝居の時間を増やしたい人
深夜や早朝など、自分の都合のいい時間を選んで働きたい方
役者におすすめの演技に関わるバイト4つ
①映画館・劇場
役者たるもの、常に最新のエンタメ情報にアンテナを張っていたいですよね✨
バイトだとしても、毎日そういう世界に身を置いていることで、自分の芝居に対するモチベーションも保ちやすくなるのでおすすめです。
メリット
最新の映画・舞台の情報に詳しくなれる。
上映中の作品をお得に観られるケースもある。
デメリット
土日や長期休暇(GW、夏休みなど)は、親子連れも多く、かなり忙しくなる。
時給はそこまで高くない。
こんな人におすすめ
とにかく映画・舞台を観るのが好きな人。
常にエンタメ業界に触れていたい人
②テーマパーク・アミューズメント施設
テーマパークスタッフは、特に舞台役者さんを目指す人におすすめです。
理由は「目の前のお客さんに楽しんでもらう」っていうのが、共通しているから。

私は、6年ほどテーマパークでアルバイトをしていた経験がありますが、毎日楽しすぎました✨
ただし、バイトが楽しすぎて、芝居がおろそかになる人もいるので要注意です(笑)
メリット
お客様の笑顔や「来て良かった」という言葉に、やりがいを感じることができる。
いろいろなお客様の対応をすることで、人間観察ができたり、とっさのアドリブ力がつく。
デメリット
持ち場制のことが多いので、シフトの融通がききにくい。
学校や会社が休みの日(土日祝日、長期休暇)が基本的に繁忙期なので、周りと休みが合いにくい。
繁忙期は、目が回るくらいに忙しい。
こんな人におすすめ
人を楽しませる仕事、人前で表現する仕事をしたい人
自分も楽しみながらバイトをしたい人
テーマパークの体験談はこちら
③イベント・キャンペーンスタッフ
イベントやキャンペーンスタッフは、家電量販店や携帯ショップの前で、マイクパフォーマンスをしたりするお仕事が多いです。
イベントのMCをやっている役者さんとかもいますよね(^-^)
メリット
人前で堂々と話せるようになる。
役者に必要な自己PR力、サービス精神が身につく。
デメリット
土日メインで、平日はあまり仕事がない。
イベントに合わせたバイトなので、一度シフトが決まると、急に休みを取るのは難しい。
こんな人におすすめ
大勢の人に注目してもらったり、話をしたりするのが好きな人
土日メインのかけもちバイトを探している人
④エキストラ
エキストラは、撮影現場の裏側を知れるという点でおすすめです。
活躍している俳優さん達は、どんな環境でお芝居をしているのかな?
売れてる人って、自分とは何が違うのかな?
そんなことを肌で感じることができる仕事です。
メリット
撮影現場の裏側を知ることができる。
作品を「見る側」ではなく「作る側」の意識を持つようになれる。
デメリット
待機時間が長い。
時給「1現場で○○円」ということが多いので、時給換算したらそこまで稼ぐことはできない。
こんな人におすすめ
俳優の仕事内容、現場の空気を知りたい人
映画、ドラマ、CMなど少しでも芸能の世界に関わってみたい人
エキストラバイトの体験談はこちら
あなたに合ったバイトを見つけるために【たった1つのポイント】
ここまで、10コの役者におすすめバイトを紹介してきました。
融通がきくバイト6選
❶ コールセンター
❷ 派遣登録
❸ 飲食店
❹ ポスティング
❺ Uber Eats(ウーバーイーツ)
❻ コンビニ
演技に関わるバイト4選
❶ 映画館・劇場
❷ テーマパーク
❸ イベント・キャンペーンスタッフ
❹ エキストラ
気になったバイトはあったでしょうか?
とはいっても、いくら周りの人が「おすすめ!」と言っていても、自分に合わなければ続きませんよね?

う~ん。
結局、どれが自分には合っているんだろう?
という方に、自分に合ったバイトを見つける時に意識したいポイントをお伝えしておきます。
ポイントは1つだけ。
あなたがこれからの役者活動で、何を一番優先したいか明確にする。
ということです。
そうすることで、バイトに求める条件がおのずと絞られてくるからです。
例えば、

事務所に入っていて、急に撮影やオーディションが入ってくることが多いです。
という人だったら、
時給は少しくらい安くても仕方ない。
前日でもお休みが貰えるような、急なシフト変更が可能なバイト。
を選んだ方が良いですよね。

まだレッスン生で、急に仕事が入ることはないけど、レッスンは休まず参加したいな。
空いた時間で、他のワークショップも受けて、まずは演技力をあげたい!
という場合は、
融通はそこまで聞かなくてもOK。
高時給で、時間内でガッツリ稼げるバイトを選んで、自己投資のためのお金を作ろう。
ってなります。

とにかく年に2~3回は舞台に立って、自分の経験値をあげたい!
という人は、
稽古後でも働ける時間帯のバイト。
本番前に2~3週間休みをもらえることができるバイト。
がバイト選びの基準になるかなと思います。
こんな感じで、自分に合ったバイトを見つけるなら「まず自分が何を優先したいのか」を明確にすることが重要です。
紹介した10コのバイトの中から、よくある目的別で3つづつまとめてみました。
ぜひ参考にしてみて下さい♬
【シフト提出不要】とにかく融通がきく仕事3選
❶ Uber Eats(ウーバーイーツ)
❷ ポスティング
❸ 派遣登録

個人的には、コールセンターもおすすめ!
シフト制ではありますが、勤務先によって融通がきく会社が多いです。
Uber Eats の配達パートナー登録はこちら
融通のきくバイト探しはこちらもどうぞ
高時給のバイト3選
❶ コールセンターの発信(テレアポ)
→平均時給 1,445円
❷ イベント・キャンペーンスタッフ
→平均時給 1,373円
❸ コールセンターの受信(テレオペ)
→平均時給 1,360円
※タウンワークの都内の職種別平均時給を参考にしています。

やっぱりコールセンター、イベント系は時給高め!
役者のスキルが活かせるバイト3選
❶ テーマパーク・アミューズメント施設
❷ エキストラ
❸ イベント・キャンペーンスタッフ

少しでも芝居に関わる仕事がしたいならおすすめ✨
演技に関わるバイト探しはこちらもどうぞ
髪型・服装自由の仕事BEST3
❶ Uber Eats(ウーバーイーツ)
❷ ポスティング
❸ コールセンター

役作りで、染めたい、ひげを生やしたい時でも働けるのはありがたい!
すっぴんでもOKなのは最強(笑)
Uber Eats の配達パートナー登録はこちら
役者を応援してくれるバイト探しはこちらもどうぞ
まとめ:自分に合うバイトを見つけて、ストレスのない役者ライフを送ろう!
今回は、
・役者におすすめのバイト10選
・自分に合うバイトの見つけ方
についてまとめてみました。
役者とバイトの両立は、夢を追っていく上で超重要です!!
そして、役者自身の人生経験は、すべて演技に活かすことができます。
売れない時期こそ、色々な仕事をして、自分の引き出しを増やしておくのもおすすめですよ✨
ぜひ自分に合ったバイトを見つけて、夢に向かって頑張ってください🎵
おすすめ求人サイトBEST3
【1位】アルバイトEX
お祝い金3万円以上!
大手20社のお仕事をまとめて検索✨

【2位】タウンワーク
知名度No.1!
求人数もトップクラス✨
【3位】フロム・エーナビ
自分に合った仕事を探せる!
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします♥
鹿子ってどんな人? プロフィールはこちら
twitterも良かったらフォローしてくださいね♪
-
前の記事
ポスティングバイト【口コミ評判】稼げる?きつい?体験談をお伝え! 2020.08.12
- 2022.07.22
-
次の記事
【役者のバイト】かけもちにおすすめの組み合わせ6選【かけもちの注意点も】 2021.02.21
- 2022.07.22
コメントを書く