【大人ニキビを治したい!】1年間で私が変えたこと5つを紹介

こんにちは、役者&ブロガーのシカ子です。
今回は、
大人ニキビを治すために私が変えたこと5つ
について紹介したいと思います!
2020年は、マスクのせいもあってか、大人ニキビに非常に悩まされた1年でした。
撮影の時に、メイクさんに

あご周りのニキビ、痛そうだね〜。
なんて心配されたりして。
「なんでこんなに繰り返すんだろう・・・。」
って鏡を見るたびに凹んでました💧
そして1年間、色々調べて、色々試してみました。
その効果があったのか、今はかなり改善されてきて、ニキビ跡も薄くなってきました✨
大人ニキビの要因は一つではなく、色んな問題が絡み合っていると思います。
そんな中で、私なりに変えてみて効果を感じたものについてご紹介したいと思います(^^)
ニキビは絶対治ります!!
大人ニキビに悩む方に、1つでも参考になれば幸いです。
大人ニキビを治すために変えたこと5つ
はじめに:まずは原因を探る
ニキビが増えると「なんで?」「どうして?」「なにがいけないの?」と自問自答の繰り返しになりますよね💧
乾燥からきてるのか?
脂性肌なのか?
はたまたインナードライになっているのか?
正しい対処をするためには、まずは自分の肌の状態を正確に知る必要があります。
そこでオススメなのが、肌チェッカーです。
お肌の水分量、油分量のバランスがわかります。
自宅でできるタイプだと、朝起きたとき、スキンケア後、帰宅後、寝る前など、色々なタイミングでお肌の状況をチェックできるからオススメですよ(^^)
私の場合は、朝起きた時と、帰宅後がかな~り乾燥してました💧
ちゃんとケアしてても、やっぱり乾燥は防げないんですね。
原因を知れば、寝室に加湿器を置く、日中は保湿効果の高い化粧下地に変えるなど、対策が打てます。
脂性肌だと思っていたら、インナードライで皮脂が分泌されてる可能性もありますし、それによって対策も変わりますよね?
なので、まずはお肌チェッカーで、現状確認をしてみるのがおすすめです(^-^)
\ まずはお肌チェック✨ /
では、早速「私が変えたこと5つ」をご紹介していきたいと思います♬
①正しい洗顔をする
即効性:高
効果:
正しいクレンジング、洗顔はとにかく大切です!
洗顔もクレンジングも、指が直接肌に触れない程度にやさしーく行うようにしましょう。
サロンで教えてもらったのですが、クレンジングでどうしても力が入ってしまう人は、薬指を中心に使ってクルクルするのがおすすめ!
力が入りにくい指なので、ゴシゴシ洗うのを防げますよ(^^)
あと、洗う時間は30秒以内、お湯の温度は32℃くらいもしっかり守ってあげて下さいね!
サロンで教えてもらった正しいクレンジング・洗顔のポイント
肌に指が触れない圧で洗う(薬指がおすすめ)
洗顔料をのせてるのは30秒以内
お湯の温度は32度くらいのぬるま湯で
流す時もゴシゴシしない、優しくパシャパシャ流す
タオルで拭くのも優しく「ポン・ポン」でOK!水分を取りすぎない。
1つ1つの細かいことですが、この積み重ねが美肌を作っていきます✨
お肌の1番上の表皮ってたった0.2mmしかないんですよ。
なのでとーっても優しく触ってあげるのが大切です。
↑ちなみに私が使っているクレンジングは、無印の「マイルドジェルクレンジング」です。
過去にクレンジングオイルを使ったことで、ニキビが悪化した経験があるので、ジェルタイプにしています。
ジェルがクッションになって、指が肌に触れることも少ないのでゴシゴシするのも防げます。
コスパもいいので、ケチらず使えるのもお気に入り♥
(ケチってクレンジング量が少ないと、結局ゴシゴシしちゃうので💧)
洗顔は、化粧水をリピートしてる、ルナメアの洗顔「クリアウォッシュ」です。
ルナメアシリーズには、ニキビ用の「ファイバーフォーム」もありますが、普段使いは黄色い「クリアウォッシュ」で、ニキビの出来やすい生理前などは、ブルーの「ファイバーフォーム」と使い分けています。
②お風呂場でスキンケアまで済ませる
即効性:高
効果:
これは、私が取り入れてみて効果が高かった方法なので、乾燥が気になる方は特にやってみて欲しいです!
お風呂上がり、脱衣所に出る前に、お風呂場の中でスキンケアを全て済ませてしまいます。
↑こんな感じでお風呂にスキンケアグッズを持ち込むようにしています。
今までは、お風呂から出て、とりあえず化粧水だけつけて、パジャマを着てから、美容液、乳液をしていました。
お風呂場で終わらせる方法にしてから「乾燥する前にはやく着替えなきゃ~!」と焦ることもなくなり良かったです(^^)
私のお気に入りの3点スキンケアセットはこちらです。
化粧水
ルナメアAC「スキンコンディショナー」
使い始めてから、白ニキビができにくくなった化粧水です。
ルナメアACの使用感はこちらをどうぞ。
美容液
「LIBARRIER(リバリア)」
通っているサロンでおすすめしてもらった美容液です。
ちょっと高めなのですが、有効成分もたっぷりで、肌荒れでお肌が弱っていても使えるので、手放せません。
私のおまもり美容液です✨
リバリアの使用感はこちらをどうぞ。
乳液
カルテHD「モイスチュアエマルジョン」
もともと乾燥がひどい時には、皮膚科で「ヒルドイドローション」を貰っていました。
ヘパリン類似物質は、やっぱり保湿効果がかなり高いですし、顔、手、身体などオールマイティに使える感じが気に入っています♬
③食生活の見直し
即効性:低
効果:
人間の身体は、食べたものでできています。
食生活の改善は、即効性は低いですが、長い目で見たら、非常に効果的です✨
私の場合、食生活を意識して2〜3ヶ月くらいで「ニキビができにくくなったかも!」と感じるようになりました。
そして何より、普通に体調が良くなりました(笑)
食生活は、お肌以外にもいいことが沢山なので、取り入れて損はないですよ🎵
ガッツリ変えようと思うと疲れちゃうので、ちょっとした意識改善でいいと思います。
できることから取り入れてみて下さい✨
私が食生活で意識したこと
全体
和食中心の食事を意識。
毎食野菜を添える(ミニトマトを2~3個程度でもOK!)
ハンバーガー、ピザなど、ジャンクフードの回数を減らす。
朝
パンをご飯(和食中心)に変えてみた。
納豆、お味噌汁など、発酵食品を意識して取るようにした。
夜
寝る3時間前までに食事を済ませる。
(寝ている間の胃腸の負担が減ります。朝スッキリ目覚められるようになりました)
夜の糖質、甘いものはなるべく我慢。
私は、深夜にアイスをよく食べてたんですが、我慢するようになりました(笑)
④睡眠時間をしっかり確保する
即効性:1週間くらいから
効果:
最近ちゃんと睡眠時間を取っていますか?
睡眠不足が続くと、お肌にダイレクトに影響が出てきてしまいますよね
こちらは、私がお肌の調子が悪くなった時に、必ず読み返す本「正しいスキンケア事典」に書いてあってハッとした言葉です。
・美肌の早道は「食べる」よりもまずは「寝る」
・寝る時間を削ってまで浴槽につかる必要はない
引用:素肌美人になれる正しいスキンケア辞典
そのくらい、健康的な肌を育てるのには睡眠が欠かせないんですよね。
よく22時〜2時はお肌のゴールデンタイムと言いますが、寝る時間帯より「何時間寝るか」「しっかり眠れているか」の方が重要のようですよ(^^)
睡眠時間が6時間を切る日が続いてる方は、まずは1週間しっかり睡眠を取ることを意識してみて下さい。
\ スキンケアのバイブル✨ /
⑤皮膚科のニキビ薬を使用
即効性:高
効果:
私はニキビが増えてきたら、まず皮膚科に相談をしに行きます。
①〜④で紹介した方法は、ニキビができにくいお肌を作るためにとても大切なことですが、できてしまったニキビを早く鎮静化させるなら、やっぱり病院に行くのがおすすめ!
逆に、病院の薬を塗っても、生活習慣が乱れていれば、ニキビは繰り返されてしまうので、両方のバランスが大切だなぁと感じています。
病院でもらった塗り薬は、
・ディフェリン
・ダラシンTゲル
・アクアチムクリーム
を試してみたことがあります(^-^)
もちろんお薬は個人差がありますが、個人的には「ダラシンTゲル」が合っていました。
ビタミン剤や漢方などを処方してくれるお医者さんもいます。
保険が効けば、市販のニキビ薬より安くすむので、まずはお医者さんに相談してみてくださいね(^^)
まとめ
今回は「大人ニキビを治すために私が変えたこと5つ」についてご紹介しました。
ニキビって本当にテンション下がりますよね💧
でも大人ニキビの一番の大敵は・・・
ストレスです!
「なんで治らないんだろう・・・」と塞ぎこんでいると、それがストレスで悪循環になってしまいます。
ニキビが消えないことはない!
そのうち治る!
気にしすぎない!
をモットーに、あまりストレスを感じないように過ごしてほしいと思います(^^)
そして生活習慣の改善は、ニキビにももちろんですが、健康面、精神面でも良い影響があるので、これを機に意識してみるのはいかがでしょうか✨
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします♥
鹿子ってどんな人? プロフィールはこちら
twitterも良かったらフォローしてくださいね♪
-
前の記事
【ルナメアAC化粧水の口コミ】私が大人ニキビを治せた救世主! 2021.01.26
-
次の記事
記事がありません
コメントを書く