俳優の演技・演劇ワークショップ情報まとめ【初心者なら単発がおすすめ】

俳優の演技・演劇ワークショップ情報まとめ【初心者なら単発がおすすめ】

こんにちは、役者&ブロガーのシカ子です。

今回は、


演技ワークショップに参加してみたいけど、どうやって探せばいいんだろう?

演技初心者には、どんなワークショップがおすすめかな?

という方に向けて、

・演技が学べるワークショップ情報

・映画監督のワークショップ情報

・初心者がワークショップを選ぶ時のポイント

を紹介します!

 

私が、芝居を始めて15年以上。

演技ワークショップ、劇団のワークショップ、映画監督のワークショップなど。

いろんなジャンルのワークショップに参加してきました。

 

ワークショップでは、初めましての人と一緒に芝居をすることで、たくさんの刺激をもらえるし、コミュニティも広がります✨

 

そして何より、演技って実際にやってみないと、上達しないんですよね。

なので、これから俳優になりたい方や、もっと演技力を上げたい方は、実践あるのみ!!

 

ぜひ定期的にワークショップに参加して、技術を磨いていってください✨




演技・演劇のワークショップ情報

私がワークショップを探すときに使っているのは、だいたいこの3つです。

演技・演劇のワークショップ情報

ストアカで探す《おすすめ!》

演劇掲示板で探す

SNSで情報収集する

それぞれ紹介していきますね(^-^)

 

①ストアカで探す《おすすめ!》

ワークショップ情報を探すときに、一番おすすめなのは、

 icon-angle-double-right 学びのマーケット「ストアカ」

でのワークショップ検索です。

 

ワークショップの量が多く、サイトも見やすいので、自分に合うレッスンが見つけやすいからです✨

 

ストアカで「演劇」「演技」などと検索してみると・・・

調べた中でも380件以上!

たくさんのワークショップ情報が出てきます♪

 

最近はオンラインレッスンも増えてきて、全国どこでもワークショップが受けられるようになってきました。

 

単発のものも多いので、気軽に始めやすいのもポイント!

 icon-hand-o-right ストアカのおすすめポイント

 icon-check-circle 演劇掲示板よりも見やすい&探しやすい。

 icon-check-circle 講師や講座内容など、プロフィールページがしっかりしているので安心

 icon-check-circle ワークショップを体験した人の口コミが見れて、受講者の生の声が知れる!

\ 演技レッスンを受けるなら /

 

②演劇掲示板で探す

演劇掲示板「こりっち」や「演劇365ドットコム」にもワークショップ情報が載っています。

 icon-angle-double-right こりっち

いろいろな舞台の情報が集められているポータルサイト。

会員登録不要。

舞台関係者ならとりあえずチェックしておくべきサイトです。

 icon-angle-double-right 演劇365ドットコム

会員登録不要の演劇ポータルサイト。

オーディション情報、ワークショップ、脚本、スタッフ募集などの情報があります。

 

正直、演技ワークショップ情報を探すなら、ストアカで充分かなとは思います(^^;)

ただ、劇団のワークショップ情報などを探したい場合は、演劇掲示板の方が情報が多いので、うまく使い分けてみて下さい。

 

③SNSで情報収集する

定番ですが、気になる劇団や、演出家さんがいる場合は、Twitterなどで「○○(劇団名) ワークショップ」などと調べてみます。

劇団のワークショップ情報や、オーディション情報などヒットする場合があります(^-^)

 

映画監督のワークショップ情報

映画監督のワークショップ情報を探す方法は、こちらの2つです。

シネマプランナーズで探す

主催会社のHPを定期的にチェックする【SNSフォローがおすすめ】

1つづつ紹介していきます。

 

①シネマプランナーズで探す

シネマプランナーズ」は映像系のワークショップ情報に強い掲示板です。

ワークショップ情報以外にも、自主映画のキャスト募集なども探すことができますよ(^-^)✨

 icon-angle-double-right シネマプランナーズで探す

 

②主催会社のHPを定期的にチェックする【SNSフォローがおすすめ】

いろんな映画監督のワークショップ情報を知りたいのであれば、主催している会社のHPをチェックするのが良いと思います。

定期的にワークショップを開催している6社をまとめてみました。

ぜひ参考にして下さい(^-^)

【保存版】映画監督のワークショップを主催している6社

 icon-angle-double-right ニューシネマワークショップ

映画学校の中で、俳優向けに映画監督を招いて数日のワークショップを開催しています。

月1~2回と開催頻度は高めです。

 

 icon-angle-double-right タイムフライズ

映像制作や、俳優マネジメントも行っている会社です。

定期的にワークショップも開催していおり、月1~2回と開催頻度は高めです。

 

 icon-angle-double-right アクターズ・ヴィジョン

2~3カ月に1回ほど、映画監督や脚本家さんによる短期ワークショップを開催しています。

 

 icon-angle-double-right COOLWIND

俳優やアーティストのマネジメントも行っている会社で、1~2カ月に1回のペースでに映画監督のワークショップを開催しています。

 

 icon-angle-double-right 東映ワークショップ

毎週土曜日に、映画監督やテレビドラマの演出家、キャスティングプロデューサーなどを招いてワークショップを開催しています。

毎週開催しているので、いろいろな人の目に触れてもらう機会があります。

 

 icon-angle-double-right J-ROCK

月に4~5回、映画監督のワークショップを開催しています。

特徴は、ワークショップに、俳優、タレント事務所のマネージャーさんを招いていて、スカウティングの機会あるという点です。

 

こんなに主催会社があったら、情報を見逃しそう icon-tint 

という方は、Twitterで、主催会社をフォローしておくと、常に最新情報をチェックできるのでおすすめですよ(^-^)

 

初心者の人が演劇ワークショップを選ぶ時のポイント

 


早速ワークショップを受けてみたいけど、初心者にはどんなワークショップがおすすめなの?

という方へ。

初心者の人がワークショップを選ぶ時のポイントを3つ紹介したいと思います(^-^)

ワークショップを選ぶ時のポイント

単発のものを選ぶ。

座学ではなく実践形式のものを受ける。

基礎訓練と実技訓練をバランスよく受ける。

それぞれ詳しく説明していきます(^-^)

 

①単発のものを選ぶ

初心者の方は、始めは、単発のワークショップをいくつか受けてみるのがおすすめです。

 

「初心者だから気軽に参加してみたい!」

という時に

「~メソッドの本格演技レッスン講座○日間

とかを選んでしまうと、かなりギャップがあってしんどいです icon-tint 

 

コースで申し込んで、一日受けてみてから


なんか違ったな。

レベル高すぎたな。

ってなった時に、残りを受けるのもしんどいし、かといって辞めるのもお金がもったいないですよね(^^;)

 

ワークショップの内容も「発声」「感情開放」「映像演技」「オーディション対策」「初心者向け」「インプロ」などなど、本当に多岐にわたります。

 

なので最初は、単発でいろんなワークショップを体験してみて、今の自分のレベルに合ったものから始めるのが一番✨

 

②座学ではなく、実践形式のものを受ける

ワークショップを選ぶ時に、


いきなり演技をするのはハードルが高いなぁ。

まずは座学で演技や台本の読み方について勉強してからにしよう。

というのはおすすめしません。

 

なぜなら、最初に言った通り、演技の上達には「実践あるのみ」だからです。

もちろん、知識を学ぶ必要がないというわけではありません。

ですが、まずは「演じるってどんなことなのか」身体で感じてみるということが一番大事です!

 

実際にやってみると分かると思いますが、

頭では分かっているけど、難しい icon-tint 

ってなるのが演技です。

普段やってることをやるだけでいいはずなのに不思議ですよね。

そのギャップを埋めていくためには、とにかく実践あるのみ!!

 

③基礎訓練と実技訓練をバランスよく受ける

演技力に必要な要素は大きく分けて2つあります。

 icon-check-circle 基礎訓練

身体訓練(立ち方、歩き方、身体のコントロール)発声、感情開放など

 icon-check-circle 実技訓練

実際に台本を使った練習

この2つは、バランスよく受けることをおすすめします(^-^)

 

当たり前かもしれませんが、発声、身体づくり、感情開放など、基礎訓練ばかりやっていても「いざ演技!」となったら、


セリフってどうやって言うの?

台本ってどうやって読み込めばいいの?

役作りって???

ってなります。

 

逆に、台本を使った稽古ばかりしていて、基礎訓練を怠ると、

 icon-check-circle 舞台やカメラ前に立つときの立ち方が素人

 icon-check-circle 声や感情の幅が狭く、芝居が小さい

 icon-check-circle 自分の表現したいように身体のコントロールができない

など、演技をする時に足を引っ張られます。

 

なので、基礎と実技はバランスよく受けるようにして、相乗効果でレベルアップさせていくことがおすすめです✨

 

基礎と実技のおすすめの組み合わせ方

これから演技を学びたい、演技力をつけていきたいと考えている人は、

 icon-check-circle 基礎訓練

「ストアカ」 でレッスンを探す

 icon-check-circle 実技訓練

→映画監督のワークショップに参加してみる

というのが、バランスが良いんじゃないかなと思います♬

 

ストアカなら、初心者向けの単発ワークショップも多くて、気軽にスタートできます。

 

値段も、1,000円~5,000円くらいとお財布にもやさしい

 icon-angle-double-right ストアカでワークショップを探す

 

映画監督のワークショップは、1~3万円くらいと、ちょっと高めではあります。

でも、実際に映画業界で活躍している人から指導してもらえるなんて、すごく貴重ですよね。

 

「プロからみて自分の演技はどう見えるんだろう?」ってある意味、力試しにもなります。

また、いろんな人のお芝居を見ることで、自分にとって刺激になるし、モチベーションも上がります✨

 

監督とお知り合いになれるというのも、かなり大きなメリットです(^-^)

私は、実際にワークショップから、お仕事に繋がることもありました。

 

 icon-comments 「20回以上映画監督のワークショップに参加した結果」気になる方はこちら。

 

まとめ:役者になりたいなら演技の勉強は必須!積極的にワークショップに参加しよう

今回は、

・演技が学べるワークショップの情報

・映画監督のワークショップ情報

・初心者がワークショップを選ぶ時のポイント

についてまとめてみました。

 

このブログでも何度も言っていますが、

「演技力=役者の技術」です。

演技力って、一朝一夕で身につくものではありません。

 

これから役者になりたいと思っている方は、演技の勉強は、一日でも早く始めることをおすすめします!

早くて損することは絶対ありません!

 

まずは一歩踏み出してみませんか?

 icon-angle-double-right ストアカでワークショップを探す

 




最後まで読んでいただき
ありがとうございます

これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします

 icon-smile-o 鹿子ってどんな人? icon-chevron-right プロフィールはこちら

twitterも良かったらフォローしてくださいね♪

 icon-chevron-right お問い合わせはこちらからどうぞ