【体験談】コールセンターは俳優のバイトにおすすめ!その5つの理由とは?
- 2018.05.23
- 2020.08.02
- 役者向けのアルバイト
- アルバイト

こんにちは、役者ブロガーのシカ子です。
今回は、
俳優のバイトにコールセンターをおすすめする理由5つ
について紹介したいと思います(^-^)
俳優、声優、芸人、ミュージシャンなど・・・
夢を追っている人って、コールセンターでアルバイトしている人が結構多いですよね?
そんな私も、コールセンターでアルバイトをしています。
役者の活動と両立しやすいので、なんだかんだ続いているって感じです(^-^)

短時間で効率よく稼いで、自己投資の時間を増やしたい!

オーディションや撮影など、急なスケジュールにも対応したい!
そんなお悩みを解決したいならコールセンターがおすすめです✨
今回は、私の体験談をもとに、おすすめポイントを紹介していきたいと思います。
少しでも参考になれば幸いです♪
この記事の目次
バイト探しにおすすめ!No.1サイト
マッハバイト
バイト応募するなら、お祝い金のもらえる、
マッハバイトが絶対におすすめです✨
お祝い金 最大1万円(最低5,000円は保証)
採用後、初出勤の日が決まれば申請ができる!
なんと申請したら 最短翌日振り込み!!
つまり、働く前にお祝い金がもらえちゃう!
臨時ボーナスみたいな感じですね(^-^)
他のバイトサイトで「いいな~」と思うお仕事があったら、マッハバイトでも募集がないか調べてみましょう♪
コールセンターのバイトが俳優におすすめの理由
①コールセンターはシフトの融通が利く
シフトの融通がききやすいのが、一番のメリットです!
コールセンターはチームプレイというより、個人プレイです。
また、大勢で同じような電話の仕事をするので、1人いなくても、仕事が回ることが多いんですね(^-^)
なので、急なお休みや、シフトの変更にも寛容な場合が多く、オーディションや撮影などが入ったときに、そちらを優先できるので助かっています♪
②コールセンターは時給が高い
コールセンターって、時給が高いことが多いですよね?
飲食店などの平均時給は1,000円前後かと思いますが、コールセンターだと1,300円、1,500円というのが普通です。
試しにバイトルで平均時給を調べてみました!
飲食バイトの平均時給 1,120円
コールセンターの平均時給 1,581円
約450円ほど変わってきますね!
時給が450円違った場合、
1日8時間働けば3,600円。
週5日で働けば、3,600円×20日で・・・
72,000円もの差になります。
衝撃の差ですね(◎_◎;)
自分で計算してビックリしました(笑)
72,000円あれば、習い事を増やしたり、ワークショップに参加したりしても余るくらいです。
というか、
【時給1,500円だった場合】
時給1,500円×1日8時間=12,000円
12,000円×16日(週4日勤務)=192,000円
単純計算ではありますが、月19万稼げたら、週4勤務、週休3日にしても、結構生活できそうじゃないですか?
そしたら、空いた時間はさらに有効に使えます✨
効率よく働いて、空いた時間を俳優としての活動にあてたいなら、時給は高いほうがいいですよね?
③コールセンターは髪型、服装が自由
電話での仕事なので、髪型や服装は自由な場合が多いです。
役作りで、髪を染めたい、ひげを生やしたい…。
そんな時にも、問題なく働けるのって助かりますよね(^-^)
私の働いているコールセンターも、バンドマンで、真っ赤、緑の髪型の人が普通にいます。
まさか電話している人が、こんなにファンキーな人だとは思ってないだろうな~(笑)といつも思います。
また、稽古とか撮影が続いて、疲れ切ってるときとか、身だしなみ整えることすらめんどくさい時にも、すっぴん&TシャツGパンとか適当な格好でも行けるので、女子には助かる♥
④コールセンターは正しい言葉遣い、話し方が身に付く
電話対応って、相手の顔が見えない分「話すトーン」「声」「言葉選び」「言葉遣い」がとても大切になってきます。
俳優としても、社会人としても、正しい言葉遣いは大切です。
お金をもらいながら、言葉遣いや、話し方が身に付くのはラッキーですね✨
また、電話の際に、話す内容がかかれた台本のようなものに沿ってトークをしますが、もちろんその通りにはいかないことが多々あります。
そんな時の、とっさのアドリブ力や、相手のトーンに合わせながら話を進める力など。
演技にも通じる要素があるので結構面白いですよ♪
⑤コールセンターは座り仕事なのであまり疲れない
コールセンターは、デスクワークなので、体力的に疲れることはあまりありません。

バイトで疲れて稽古に行くパワーが出ない・・・。
パフォーマンスが落ちる
これって本末転倒ですよね?
そういう意味で、体力的に疲れにくい、コールセンターはおすすめ!!
女性の場合、妊娠しても結構ギリギリまで働いてる方もいますよ。
アラサーになってくると、そんなことも考えつつバイトを選ぶようになってきました(笑)
予定ないけど(^^;)
男性も、若いころは力仕事もいいかもしれませんが、40代50代になると体力的に厳しい部分も出てくるかもしれません。
それまでには売れたいですけどね(笑)
まとめ
今回は、俳優のバイトにコールセンターをおすすめする理由5つについて紹介しました。
効率よく稼いで、自己投資の時間を増やしたい
急なスケジュールにも対応できる、融通の利くバイトがいい
そんな方にはコールセンターは、特におすすめです✨
「精神的につらい」「ストレスがたまりやすい」
なんて話も聞きますが、私の場合はそんなことはありませんでした(^^)
人によって向き不向きがあるとは思いますが、まずはやってみる!!
フットワークの軽さも大切だと思います✨
また、コールセンターと一口に言っても、受信、発信、業務内容は色々あります。
あなたに合ったバイトが見つかりますように♪
おすすめ求人サイトBEST3
マッハバイト

最短即日でもらえるお祝い金!
求人数も多く、見やすく使いやすいサイト。
タウンワーク
バイトするなら~タウンワーク!
CMでもおなじみ。求人数はトップクラス!!
バイトル
ユーザー満足度NO.1!在宅ワークなども豊富♪
職場の雰囲気も分かりやすい人気のサイト。
\ 役者におすすめのアルバイトはこちら /
あわせて読みたい
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします♥
鹿子ってどんな人? プロフィールはこちら
twitterも良かったらフォローしてくださいね♪
-
前の記事
役者・俳優志望のバイトにおすすめ!融通の利くバイト5選 2018.05.18
- 2020.08.02
-
次の記事
芸能活動を応援・歓迎してくれるバイトの探し方【役者におすすめの条件も!】 2018.06.26
- 2020.08.02
コメントを書く