【ヒューマンアカデミー俳優専攻】評判や口コミは?役者の私が調べてみました
- 2021.07.04
- 2023.11.19
- 俳優を目指せる養成所
- 役者になるには, スクール

こんにちは、役者ブロガーのシカ子です。
今回は、

俳優を目指せるスクールについて知りたい!
「ヒューマンアカデミー」って、よく聞くけど、どんなところなのかな?
という方に向けて、
・ヒューマンアカデミーってどんなところ?
・どんなことが学べるの?
・口コミや評判は?
などを調べてみました!
現役の役者目線で、ヒューマンアカデミーの良い点、いまいちな点などを紹介していこうと思います(^-^)
俳優スクールを探している方の参考になれば幸いです♪
ヒューマンアカデミーってどんな学校?
まず「ヒューマンアカデミーってどんな学校なの?」って感じですよね。
ヒューマンアカデミーは「学びの総合学校」で、社会人のための資格取得、キャリアアップのスクール、通信講座、子ども向けの教育スクール、全日制スクール、夜間講座など、幅広い分野での教育を展開しています。
そんな数ある教育コースの中に、演技が学べる「俳優専攻」の枠が用意されています。
また、スクールは全国に65校舎あるので、地方の方でも学べる体制が整っているのが強みです。
ヒューマンアカデミー俳優専攻の基本情報・学費など
❶ 全日制パフォーミングアーツカレッジ「俳優専攻」「2.5次元専攻」
❷ 夜間・週末講座「俳優・タレント養成講座」
と「全日制」「夜間・週末講座」の2つのスクールに分かれています。
それぞれもう少し詳しく説明していきますね。
①全日制パフォーミングアーツカレッジ「俳優専攻」「2.5次元専攻」
全日制は、専門学校と同じように、週5でガッツリ学ぶことができるのが特徴。
全日制には「俳優専攻」と「2.5次元専攻」のコースどちらかを選ぶことができます。

2.5次元に特化したスクールは珍しいですよね。
2.5次元は、今注目のジャンルです✨
【全日制の詳細】
期間 | 2年 |
日程 | 月~金(週5日) |
校舎 | 札幌校/仙台校/大宮校/新宿校/横浜校/静岡校/名古屋校/京都校/大阪校/神戸校/広島校/北九州校/福岡校/鹿児島校/那覇校(全15校舎) |
年齢 | 18歳~ |
学費は、各校舎によって微妙に違っているので、参考に新宿校の値段(2022年度)を紹介しておきます(^-^)
新宿校
初年度納入金:158万円
(入学金、一年次学費の合計)
ちなみに大学の芸術専攻の相場は、年間150~200万円くらいとなっています。
②夜間・週末講座「俳優・タレント養成講座」
「夜間・週末講座」は、大学生や社会人の人が、自分のスケジュールに合わせてレッスンを組めるのが特徴です。
【夜間・週末講座の詳細】
期間 | 半年~1年 |
日程 | 平日夜間or休日 (週1回、1日2時間~自分のスケジュールに合わせてカリキュラムを組める) |
校舎 | 札幌校/仙台校/大宮校/新宿校/横浜校/静岡校/名古屋校/京都校/大阪校/神戸校/広島校/福岡校/鹿児島校/那覇校(全14校舎) |
年齢 | 18歳~ |
学費は、選んだカリキュラム数、希望する学び方によって変動します。
分割払い(月5000円~)や教育ローンを組めるプランも用意されていて、約90%の方が分割払いを利用しているそうなので、一括で払えない場合も安心ですね(^-^)
ヒューマンアカデミー俳優専攻のカリキュラムは?
ヒューマンアカデミーのカリキュラムは、「俳優専攻」「2.5次元専攻」「週末・夜間講座」で少しづつ違いがあります。
全日制「俳優専攻」
ミュージカルや舞台、ドラマ、映画などジャンルごとの違いを網羅した授業を通して、あらゆる分野で活躍できる演技力を身に付けることができるコースです。
主要カリキュラム
演技基礎
舞台演技・映像演技
ダンス応用
業界研究(オーディション対策など)
年に2回の舞台発表会

どのジャンルに進みたいか絞り込めていない人、まずは幅広く学びたい方におすすめ♪
全日制「2.5次元専攻」
1年次では、基礎から徹底的に役者としてのスキルや表現力を磨き、2年次で2.5次元を専門的に学ぶことができるコースです。
プロの俳優と共演できるインターンシップがあったり、実際に使用した台本で稽古や公演を行うことができます。
主要カリキュラム
演技基礎
殺陣
ヴォーカル応用
プロの俳優と共演できるインターンシップ
公演制作
2.5次元の舞台は、演技だけでなく、歌、ダンス、アクション能力も高いレベルで求められます。
2.5次元専門のスクールは少ないので、特化して目指したい方にはおすすめ✨
\ 詳しくはこちら /
夜間・週末講座「俳優・タレント養成講座」
半年~1年のカリキュラムを、自分のスキルやスケジュールに合わせて組み立てることができます。
主要カリキュラム
演技(基礎・応用・プロと自分のレベルに合わせて受講可)
ナレーション
ヴォーカル・ヴォイストレーニング
オーディション対策

レッスンが夜間や週末なので、社会人、大学生、フリーターの人も通えます♬
\ 詳しくはこちら /
ヒューマンアカデミー俳優専攻の評判・強みは?

コースやカリキュラムは分かった!
でも他の学校と比べて、どんな強みがあるの?
って感じですよね?
役者目線で「これはいいな~!」と思う点を、3つピックアップしました。
❶ Wマネージャーによる個別サポート
❷ 年間350回以上のオーディションでチャンスが多い
❸ レッスンの通いやすさ、続けやすさ
この3つは、定時制、夜間週末講座どちらにも共通する点です。
それぞれ詳しく紹介していきます(^-^)
①Wマネージャーによる個別サポート
生徒1人に対して、2人のマネージャーがつく、Wマネージャー制度で、不安な点や分からないことなどを、マンツーマンでバックアップしてくれる制度があります。
学内マネージャー
学校や授業に関する相談やサポート。
業界マネージャー
オーディション、業界のこと、将来の方向性などの相談やサポート。
正直、俳優の世界って、分からないことだらけですよね?
俳優として活躍していきたいなら、演技力だけでなく「戦略」「人間力」というのも重要になってきます。
そういった点で、在学中にこういった指導もしてもらえるのが、ヒューマンアカデミーの大きな強みだと思います。
↓業界マネージャーからのメッセージ↓
【学生の夢を叶えるために】
最終ゴールがどうなりたいかを考えさせるように話しています。
ただ声優・俳優になりたいでは、目的が不明確であり惰性になります。
具体的にイメージをさせますが、ゴールまでのプロセスもとても大事です。
細かな目標設定を一段ずつクリアすることで自信も付き、立ち止まることもなくなります。
1本・2本仕事しただけで終わらないように、オリジナリティ(個性)を見つけて下さい。
マンツーマンで、自分の個性、方向性に合わせて、一緒に進んでくれる人がいるのは心強いですよね✨
②年間350回以上のオーディションでチャンスが多い
ヒューマンアカデミーでは、声優部門、俳優部門合わせて、年間で350回以上のオーディションが開催されています。
事務所所属オーディションの参加プロダクションは、90社以上!

お芝居経験者でも、これらのオーディションを目当てに、夜間・週末講座に通っているという人もいるそうです。
俳優って、仮に事務所に所属できたとしても、常にオーディションがついて回ります。
そういう意味で、在学中に場数を踏んで慣れておく機会があるのは、役者の私から見て「めっちゃいいな~!」と思います。
さらにヒューマンアカデミーでは「業界研究」「オーディション対策」の授業もあるので、そこで学んだことは卒業後も活かせると思います(^-^)
③レッスンの通いやすさ、続けやすさ
ヒューマンアカデミーの強み、3つ目は「通いやすさ」「続けやすさ」です。
俳優になりたいという夢があるのに、
お金が貯まったら上京しよう
時間に余裕ができたら始めよう
そんな風に考えて、時間だけが過ぎてしまっている人はいませんか?
ヒューマンアカデミーなら、全国にスクールがあるので、地方にいながらも演技の勉強を始めることができます。
「夜間・週末講座」もあるので、学生や社会人の方も始めやすいですよね?
このブログでも何度も言っていますが、演技って一朝一夕で身に付くものではありません!
試行錯誤、経験を繰り返しながら、上達していくものなんですよね。
なので、
「演技の勉強は1日でも早く始めた方が良い」
というのが私の考えです。
何もしないで時間が過ぎるくらいなら、実家にいながらでも、会社に通いながらでも、小さく始めてみた方が、得るものがあります!!
あと、スクールが遠すぎたりすると、移動にお金や時間がかかって、けっきょく続かなくなっちゃたり。
それじゃ本末転倒ですよね
そういう意味で、ヒューマンアカデミーは、通いやすく、続けやすいのが強みです(^-^)
\ もっと知りたい方はこちら /
ヒューマンアカデミー俳優専攻の気になった点・惜しい点
チャンスが多く、サポート体制も充実しているスクールですが、気になった点が2つあったので深堀りしてみました。
❶ 声優コースを前面に押し出している点
❷ ネットで「ヒューマンアカデミー やばい」と出てくる点
①声優コースを前面に押し出している点
HPを見る限り、声優コース押しなのが気になりました(^^;)
デビューした卒業生も、声優の方ばかり紹介されています。
声優業界に強いのは事実のようです。

気になる俳優専攻はどうなの?
って感じですよね。
結論としては、ヒューマンアカデミーは、俳優を目指したい人にとってもしっかり学べるスクールでした!
それぞれ理由をお伝えします。
①俳優専攻のカリキュラムも充実している
俳優専攻のカリキュラムとして、
演技基礎
ダンスや殺陣
舞台公演
プロの俳優と共演できるインターンシップ
プロデューサーを招いての模擬オーディション
業界研究・オーディション対策
などが紹介されているので、俳優の育成カリキュラムは、しっかりしています。
また講師陣も、声優だけではなく、劇団や映画などで活躍している人がいるので「俳優になりたいのに、声のレッスンばかり 」ということはなさそうです(^-^)
②声優以外の協力プロダクションも多数
気になる協力プロダクションはこんな感じです。
声優事務所以外にも、俳優部門のある事務所、舞台系の事務所もありますね。
トップコート、スターダスト、太田プロなど大手プロダクションとのパイプもありますし、声優だけということはないです!

最近は、声優って人気のある職種だから押してるのかも。
調べる限りでは、ヒューマンアカデミーは、俳優を目指したい人にとっても、ちゃんと学べるスクールだということが分かりました(^-^)
それでも不安な方は、ヒューマンアカデミーでは、学校見学や体験授業を随時行っています。
無料で参加できるので、自分の肌で確かめてみて下さいね♪
\ 【無料】学校見学・体験授業はこちら /
②ネットで調べると「ヒューマンアカデミー やばい」とでてくる
Google検索のところに
「ヒューマンアカデミー やばい」
と出てくるので、いったい何がやばいのか調べてみました(^^;)
これは、どうやら営業電話のことみたいです。
説明会に参加してから、何度も電話がかかってくるという内容のようですね
もちろんこれは、俳優専攻に限った話ではなく、ビジネスマン向けの通信講座やキャリアアップスクールなどに応募した方からの口コミも含まれています。
企業からすれば「営業」も仕事のうちなので、仕方ないと思います。
電話がかかってきたら、

今は考えていないので結構です。
なにか問い合わせがあればこちらから連絡します。
今後のお電話は控えて下さい。
と丁寧に伝えれば、それ以降はクレームになるので、相手もかけることはできません。
ちゃんと断れば済む話なので、この評判はそこまで気にしなくていいと思います。
ヒューマンアカデミー俳優専攻の口コミは?
ヒューマンアカデミーに通う人たちの口コミを一部紹介します(^-^)

フィードバックが手厚い。
本気で俳優になるのをサポートしてくれているのだと伝わって、自分も頑張らなきゃと思える!

自分の足りない部分やいい部分が講義によってすぐわかります。
オーディション対策もしっかりとしていて、事務所さんも多数来るのでチャンスがたくさんあります。

スタッフや講師の雰囲気が良いので学校に行くのが楽しい。

自分のスキルに合った授業を選ぶことができ、何より現場を想定した授業内容です。
\ もっと知りたい方はこちら /
ヒューマンアカデミー俳優専攻はどんな人におすすめ?
ヒューマンアカデミーの強みは、先ほどもお伝えしたように、
❶ Wマネージャーによる個別サポート
❷ 年間350回以上のオーディションでチャンスが多い
❸ レッスンの通いやすさ、続けやすさ
という点です。
なのでヒューマンアカデミーは、
スクールに通いながら、オーディションにも積極的にチャレンジしていきたい
働きながらも俳優を目指したい
地方住みだけど俳優を目指したい
そんな人に、特におすすめです✨
ただし、俳優という職業は「スクールに通えば絶対俳優になれます」という世界ではありません。
どこに行ったとしても、自分がどれだけ本気で取り組めるかにかかってきます。

受け身はNG!
まとめ:ヒューマンアカデミーはオーディションが多くサポートが手厚いのが強みのスクールです
今回は、
・ヒューマンアカデミーってどんなところ?
・どんなことが学べるの?
・口コミや評判は?
についてまとめてみました。
最終的にはヒューマンアカデミーの強みである
圧倒的なオーディション回数
Wマネージャー制度
などを、積極的に活用して、どれだけ自分が頑張れるかだと思います(^-^)
ヒューマンアカデミーについて、少しでも気になった方は、無料で資料請求ができます。
ぜひ活用してみて下さい✨

今資料請求すると、無料のオンラインレッスンを見ることもできます✨
気になったらまず行動してみる。
その小さな一歩で、未来が変わっていきます。
まずは一歩踏み出してみませんか?
\ 無料で資料請求✨ /
他の養成所については、こちらで俳優養成事務所15社を徹底比較しています✨
【現役役者が徹底比較】おすすめの俳優養成所15選!養成所選びのポイントも
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします♥
鹿子ってどんな人? プロフィールはこちら
twitterも良かったらフォローしてくださいね♪
-
前の記事
30代から俳優になる方法【年齢不問でオーディションが受けられる事務所3選】 2021.05.29
- 2023.11.19
-
次の記事
【口コミ評判】テアトルアカデミーってどんな事務所?役者の私が調べてみた! 2021.07.13
- 2023.11.19
コメントを書く