【社会人・大学生もOK】夜間週末に通える俳優養成所・演技学校10選

今回は、

社会人だけど俳優を目指したい!
どうしたらいいの?

大学と両立できる養成所やスクールってないかな?
とお悩みの方に向けて。
・大学生や社会人でも俳優は目指せるの?
・社会人や大学生でも通える俳優養成所10選
・夜間週末の養成所選びで意識したいポイント3つ
についてまとめてみました。
上手く時間を活用すれば、社会人や大学生でも、演技の勉強を始めて、俳優を目指すことはできます!
役者を続けて15年の私が、仕事や学校と両立できる養成所を徹底調査してみました。
この記事を読めば、あなたにピッタリの養成所が見つかるはずです✨
今すぐおすすめの養成所を知りたい方はこちらからジャンプ↓
この記事を書いている人 : シカ子
大学生や社会人でも俳優を目指せるの?
まずは、

大学に通いながら俳優の勉強もするなんて、両立できるのかな?

社会人として仕事をしながら俳優を目指すなんて無理なんじゃない?
とお悩みの方へ。
結論からお伝えします。
大学生でも社会人でも俳優は目指せますよ!
なぜなら、実際に私自身大学に通いながら、役者活動をしてきた経験があるからです。
また、知り合いの俳優さんの中には、もともとは社会人だった人も、少なからずいるからです。
もちろん、いきなり「大学や会社を辞めて俳優一本でいくぞ!」というのは少し無謀かと思いますが💦
夜間や週末などを利用して通える俳優養成所は、探せばたくさんあります(^ ^)
なので、まずは自分のライフスタイルに合わせて、できることから始めてみることをおすすめします♪
大学生・社会人におすすめの俳優養成所【1位〜3位】
それではさっそく、大学生や社会人も通える俳優養成所を、全部で10校紹介していきます♪
ベスト3まではランキングで紹介します。
ランキングのポイントは、
❶ 自分の生活の中で無理せず続けられるか?
❷ スケジュールの組みなおしなど柔軟に対応できるか?
❸ オーディションや現場体験など実践でも学ぶことができるか?
の3つのポイントに加えて、社会人の方もいると思うので、年齢制限がないこと(30代〜でもOK)を基準にしました。
ぜひ参考にしてみたください。
【1位】ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーは「週末・夜間講座【俳優・タレント養成講座】」があります。
おすすめポイント
固定レッスンではなく、週1回〜自分のスキルやスケジュールに合わせたレッスンが組める
スクールに通いながら、オーディションを受けられるチャンスが豊富!
全国に15校舎あるので、地方でもレッスンに通える
カリキュラム
演技、ナレーション、ヴォーカル、ヴォイストレーニング、オーディション対策など。
自分のレベルに合わせて選択可能。
もっと詳しく知りたい方は、無料で資料請求ができるので活用してみて下さい♪
今なら資料請求した人はもれなく、無料で「オーディション対策本」がもらえます!
\ 詳細はこちら /

私もオーディション対策本が欲しい(笑)
「ヒューマンアカデミー」の口コミ評判は 【ヒューマンアカデミー俳優専攻】評判や口コミは?役者の私が調べてみましたに詳しくまとめています。
【2位】劇団東俳
劇団東俳は、創立50年を迎える老舗の芸能事務所・俳優養成所で、子役からシニアまで幅広い年代の所属者がいます。
おすすめポイント
自分の予定に合わせてレッスンの曜日(週1回)を選ぶことができる
オンラインレッスンも可能なので遠方でも受けられる
欠席した場合の振替制度あり
自主公演や出演のチャンスもあるので実践でも学べる
カリキュラム
演技、ダンス、ヴォイス、日舞、時代劇、ポージングなど。
俳優に必要なレッスンをバランスよく学べる。
\ 詳細はこちら /
【3位】劇団ひまわり
劇団ひまわりも、創立70年という老舗の芸能プロダクションで、俳優の育成機関としても高く評価されています。
夜間部や土日レッスンがあるので、学校や会社との両立ができます。
おすすめポイント
学業に集中したい時、仕事が忙しくなった時には「休団制度」で一時お休みすることもできる
全国20か所にスタジオがあり、上京せずに通うことも可能
発表会やマスコミ出演のチャンスなど、実践の場も用意されている
カリキュラム
演技、ダンス、歌唱、アクション、日舞、所作など。
自分の学びたいレッスンを選択することができる。
\ 詳細はこちら /
\ 1位〜3位 /
大学生・社会人におすすめの俳優養成所【その他7選】
ランキングで紹介した3つ以外にも、大学や社会人と両立できる養成所はあります。
おすすめポイントなど、サクッと紹介していきますね♪
①ENBUゼミナール
ENBUゼミナールは俳優・映画監督を目指す方のための養成スクールです。
夜間部があり、働きながらでも通うことができるプログラムになっています。
おすすめポイント
実践中心で、第一線で活躍するプロの演出家・映画監督が直接指導を受けられる
ENBUゼミナール生限定オーディションも開催
カリキュラム
演技、脚本読解、スタジオ発表会、合同映画制作など。
ダンスやアクションなどのレッスンはなく演技中心。
\ 詳細はこちら /
②テアトルアカデミー
テアトルアカデミーは、俳優、タレント、歌手、モデル、声優、子役などの、養成とマネジメントを行う総合芸能学院です。
おすすめポイント
3ヶ月ごとに自分でレッスンの選択ができる(全部で100種類以上)
全国に10校舎あるので、地方にいながらもレッスンが可能
月間平均出演者数 1500人と実践で学べるチャンスもある
カリキュラム
演技、日舞、時代劇、ダンス、ヴォーカル、声優など。
100種類以上のレッスンから自分の学びたいレッスンを選択できる。
\ 詳細はこちら /
\ 40歳~の方はこちら /
「テアトルアカデミー」の口コミ評判は 【口コミ評判】テアトルアカデミーってどんな事務所?役者の私が調べてみた!に詳しくまとめています。
③キャストパワーネクスト
キャストパワーネクストは、大島さと子さん、遠野なぎこさんなどの所属する株式会社キャストパワーの新人育成機関です。
おすすめポイント
「実践に役立つ」をテーマとしているので、レッスンに通いながら現場体験ができる環境が整っている。
少ない回数の受講コースもあり、担当者と相談しながら、個別でレッスンの設定ができる。
カリキュラム
演技レッスン中心(発声、腹式呼吸、早口言葉の基礎から発展まで)
公式HPでは、
バイプレイヤーオーディション
30代~50代特別オーディション
など、色々なジャンルで俳優募集をしているので、個性を大事にしている印象があります(^-^)

サイトやSNSを見る感じだと、所属者同士や、マネージャーやスタッフさんとの距離が近く、アットホームな雰囲気でした。
マネジメント側の人たちと、密にコミュニケーションを取れるかも、養成所選びでは大事なポイントです!
\ 詳細はこちら /
④トライストーン・アクティングラボ
トライストーン・アクティングラボは、小栗旬さん、田中圭さん、木村文乃さんなどが所属する「トライストーン・エンタテインメント」の直営の俳優養成所です。
おすすめポイント
週1回、夜間、土日のレッスンが選べるので無理なく続けやすい。
プロダクションで自社製作の映画、舞台製作もしているので、レッスンをしながら出演のチャンスもある。
カリキュラム
演技中心(基礎、応用、撮影まで)

年齢制限があり、通えるのは20代までとなっています。
⑤AVILLA STAGE
AVILLA STAGEは、山川恵里佳さん、重盛さと美さん、クリス松村さんなどの所属する芸能事務所「株式会社AVILLA」の新人育成スクールです。
レッスンの時間帯に関しては、明確な記載がなかったのですが、
AVILLA STAGEに所属された方の一人一人をスタッフ一丸となり、皆さまの悩みや相談など何でも打ち明けられるよう、皆さんの身近な存在となりサポートしていきます。
また、お住まいや生活環境などでお悩みの方は、生活スタイルに合ったレッスンスケジュールやレッスンの振替システムなどのサービスもご提案しています。
引用:AVILLA STAGE
と書かれてました。
月1コース、月2コース等、少ない頻度でも通えるコースもあるので、社会人の方や大学に通いながらでもレッスンを受けることができます(^ ^)
おすすめポイント
生活に合わせてレッスンスケジュールが組める(振替レッスンも可能)
グループ内で製作する映画、舞台、ミュージカルなどのオーディションに参加できるチャンスがある
カリキュラム
演技(基礎〜応用、撮影による実践的なレッスンも)
\ 詳細はこちら /
⑥ワタナベエンターテイメントカレッジ
ワタナベエンターテイメントカレッジは「ワタナベエンターテインメント」が運営する芸能スクールです。
全日制コースだけでなく、夜間集中型のコースもあるので、学生や社会人でも通うことができます。
おすすめポイント
定期的なレベルチェックがあり、プロからの視点で順位、アドバイスがもらえる
デビューサポートが手厚く、卒業後の事務所所属実績は90%!
カリキュラム
演技、ダンス、歌唱など
\ 詳細はこちら /

年齢制限があり、通えるのは29歳までとなっています。
⑦ミライピクチャーズアカデミー
ミライピクチャーズアカデミーは、映画製作会社「ミライピクチャーズジャパン」直結の俳優養成所です。
レッスンの具体的な時間割などはHPで確認できなかったのですが、
Q.社会人で働きながら、又は学生で学校に通いながら、本当に両立できますか?
はい、大丈夫です。通い方に関しましては一人一人の事情を伺いながらスケジュールを決めていきます。
又、突然都合が合わなくなった場合でも、振替レッスンにてご対応致しますので無理なく通うことができます。
といった記載があったので、社会人、学生の方も安心して通えそうです。
おすすめポイント
個人のライフスタイル合わせてレッスンスケジュールが組めるので無理なく続けやすい。
デビュープロジェクトとして、映画の出演者を新人から抜擢するという企画などもあり、現場を見据えたレッスンがある。
カリキュラム
演技(基礎〜応用、撮影による実践的なレッスンも)
\ 詳細はこちら /
夜間週末の俳優養成所選びで意識したいポイント3つ
忙しい大学生や社会人の方が、俳優養成所を選ぶ時に意識したいポイントは
❶ 自分の生活の中で無理せず続けられるか?
❷ スケジュールの組みなおしなど柔軟に対応できるか?
❸ オーディションや現場体験など実践でも学ぶことができるか?
という点です。
それぞれ詳しく説明していきますね。
①自分の生活の中で無理せず続けられるか?
何事もそうですが、まずは継続が大切!
俳優のなるための技術って、一朝一夕で身につくものではありません。
それにレッスンが負担になって、学業や仕事に支障が出たり、体調を崩したりしたらどうしようもないですよね。
自分の今のライフスタイルの中で、
週何回のレッスンなら負担にならない?
通うのに遠すぎたりしない?
など、継続できる範囲で通える養成所を選びましょう。
②スケジュールの組みなおしなど柔軟に対応できるか?
大学生や社会人だと
「急に補講が入った!」
「出張で今週はレッスンに行けない💧」
など、イレギュラーなことが起こるケースもあると思います。
そんな時に、振替でレッスンが受けられたり、スケジュールの修正が柔軟にできるかもチェックしておくのがおすすめです。

授業料、無駄にしたくないですよね。
③オーディションや現場体験など実践でも学ぶことができるか?
プロの俳優になるには、レッスンで学んで満足するのではなく、
「学んだことを実践で活用して、小さな成功体験を積み上げていく」
これが一番だと思います。
なので、
オーディションのチャンスがある
舞台公演や発表会がある
実際に現場で学べる機会がある
など、実践経験を積むことができる養成所を選ぶことをおすすめます。
【番外編】まずは単発ワークショップに参加してみるのもあり
ここまで読んでみて、

スクールや養成所は敷居が高いなぁ
という方もいると思います。
そういう方は、まず単発のワークショップに参加してみてはいかがでしょうか?
ワークショップ情報を探すなら、
でのワークショップ検索がおすすめです。
ストアカで「演劇」「演技」などと検索してみると・・・
調べた中でも380件以上!
たくさんのワークショップ情報が出てきます♪

単発のものも多いので、気軽に始めやすいのもポイント!
\ 演技レッスンを受けるなら /
ワークショップの情報はこちら 俳優の演技・演劇ワークショップ情報まとめで詳しくまとめていますので参考にどうぞ。
まとめ:夜間に通える俳優養成所なら社会人・大学生でも演技の勉強は可能!
今回は、
・大学生や社会人でも俳優は目指せるの?
・社会人や大学生でも通える俳優養成所10選
・夜間週末の養成所選びで意識したいポイント3つ
についてまとめてみました。
大学生や社会人でも俳優を目指すことはできます!
そして「俳優を目指すなら演技の勉強は一日でも早く始めた方がいい!」というのが私の考えです。
時間ができたら本腰を入れようかな。
どうせやるなら会社を辞めて、俳優一本に絞らないと、中途半端になるんじゃない?
そんな風に考えていると、どんどん時間だけが過ぎていってしまいます。
ハードル低く、小さなことからでもいいので始めてみるのがポイントです!
まずはできることから、一歩踏み出してみませんか?
\ 今回紹介した俳優養成所 /
ヒューマンアカデミー
(今だけ!資料請求すると無料でオーディション対策本がもらえる!)
\ 単発ワークショップを探すなら /
週一から通える養成所・年齢制限のない養成所については、こちらで詳しくまとめているので参考にどうぞ。
他の養成所については、こちらで俳優養成事務所15社を徹底比較しています✨
【現役役者が徹底比較】おすすめの俳優養成所15選!養成所選びのポイントも
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします♥
鹿子ってどんな人? プロフィールはこちら
twitterも良かったらフォローしてくださいね♪
-
前の記事
【口コミ評判】テアトルアカデミーってどんな事務所?役者の私が調べてみた! 2021.07.13
- 2022.12.28
-
次の記事
【2.5次元俳優になるには】必要なスキルって?おすすめの学校や養成所6選 2022.01.09
- 2022.12.28
コメントを書く