【2.5次元俳優になるには】必要なスキルって?おすすめの学校や養成所6選
- 2022.01.09
- 2022.08.06
- 俳優を目指せる養成所
- 役者になるには, 専門学校, 2.5次元舞台

こんにちは、役者&ブロガーのシカ子です。
今回は、

2.5次元俳優になりたい!
どうしたらいいんだろう?

2.5次元俳優に必要なスキルってなんだろう?
どこで学べるの?
という方に向けて、
・2.5次元俳優になるには?
・2.5次元俳優に必要なスキル
・2.5次元俳優を目指せる専門学校やスクール
について紹介します。
この記事を読めば、2.5次元俳優になるためのイメージが掴めるはずです。
私が現役の役者だからこそ、伝えられることがあればいいなと思います。
あなたの夢を叶えるための参考になれば幸いです♥
今すぐ2.5次元俳優を目指せる学校を知りたい方はこちらからジャンプ↓
この記事を書いている人 : シカ子
2.5次元俳優になるには?
2.5次元俳優になるためのルート
まず、2.5次元俳優になるためには、
❶ 2.5次元舞台に特化したスクールに通いつつオーディションを受ける
❷ 2.5次元舞台に強い事務所に所属してオーディションを受ける
❸ 2.5次元舞台の制作会社主催のオーディションを受ける
などのルートが考えられます。
基本的にはオーディションを受けてキャストを勝ち取っていくことになります。
そこから、シリーズ物で出演が続いていったり、ファンが増えてくれば、直接オファーを受けて出演することもあると思います。
この記事を読んで、

やっぱりまずはオーディションかぁ。
どうやって情報収集したらいいのかな?
なんて感じた人もいるのではないでしょうか?
なので、情報収集の仕方についてもご紹介していきますね(^ ^)
2.5次元舞台の情報収集の方法
2.5次元舞台のオーディションや事務所の探し方はこんな感じです。
①公演情報をHPでチェック
制作会社はどこ?
出演者の所属事務所はどこ?
演出家はどんな人?
このあたりをまずは調べていきましょう。
情報収集にはこちらのニュースサイトがおすすめですよ。
②オーディション情報がないか調べる
2.5次元舞台が、どんな製作会社で、どんなスタッフ、キャスト中心に作られているかを知ったら、
製作会社で、次回公演のオーディションをしていないか?
出演者の事務所で、他にも2.5次元舞台に出演している俳優はいるのか?
(他の人も2.5次元舞台への出演が多ければ、オーディション情報が回ってきている可能性が大きいです)
→その事務所では新人募集のオーディションをしていないかチェック
演出家さんが劇団の主催だったり、事務所に所属しているケースもあるので、そこのオーディションはない?
というように情報収集していきましょう。

気になる演出家さんや製作会社のTwitterをフォローしておくと、定期的に情報が入ってくるのでおすすめ!
一見めんどくさそうな作業だとと思うかもしれません。
でも、俳優の仕事って「こうしたら絶対なれます」というものではないので、自分でどんどん行動していくことが大切!!
参考に、よく耳にする制作会社や事務所を載せておきます(^ ^)
2.5次元俳優が所属している事務所
ワタナベエンターテインメント/キューブ/インゴットエンタテイメント/キャストコーポレーション/GFA/G-STAR.PRO/AtoMエンターテイメント など
そして、オーディションに合格しないと舞台に立つことはできませんよね💦
つまり、俳優としてのスキルや魅力がないと、なかなか興味を持ってもらえないということです。
2.5次元俳優になるために身につけたいことを5つ紹介していきます(^ ^)
2.5次元俳優になるために身につけたいこと5つ
私が考える、2.5次元俳優に必要なスキルは、以下の5つです。
❶ 演技力
❷ ダンス
❸ アクション
❹ 歌唱力
❺ 集客力
それぞれ詳しく説明していきますね(^ ^)
①演技力
当たり前ですが、俳優である以上「演技ができる」というのは絶対条件ですよね。
身体表現、発声や滑舌などの基礎的な訓練も必要です。
また、2.5次元の場合は原作があるので、その原作に沿った役作りが必要になります。
見た目、声のトーン、喋り方、動き方など。
原作のキャラクターに寄せつつ、モノマネにならないように演じるには「演技力」「テクニック」がないと難しいと思います。
②ダンス
2.5次元舞台って、オープニングや途中でダンスシーンが入ることが多いですよね。
稽古期間中は、お芝居の稽古をしながら、ダンスの稽古も並行して行っていきます。
そこでダンスが上手なら良いポジションに配置してもらえることもありますし、逆に下手なら目立たないポジションに追いやられます(笑)

2.5次元の舞台に立ちたいなら、踊れる俳優を目指しましょう!
③アクション
2.5次元俳優を目指すなら、殺陣や現代アクションなども習っておきましょう。
特にアクションは、相手との絡みもあったりするので、アクション未経験者をいきなり抜擢することはあまりないです。
相手に怪我させちゃったら大変ですからね^^;
逆に「アクションが得意です!」となれば、オーディションでアピールできて、あなたの武器になります✨
俳優にとって、演技以外の武器を身につけておくことはとっても重要ですよ!
④歌唱力
2.5次元って、歌うシーンもだいたいあります。
さっきまでかっこよくお芝居していた人でも、歌が下手だったら「残念・・・」ってなりかねません💦
動きながら歌う、踊りながら歌うってけっこう大変なんですよね。
歌唱力も、2.5次元俳優を目指すなら訓練が必要です。
⑤集客力
2.5次元舞台が好きな人って、同じ作品を、何回もリピートして「キャストを応援したい!」という人が多い気がします。
ファンがいる=集客力がある
ということで、制作サイドとしては、集客が見込める俳優に出演してほしいと考えるのは当たり前です。
オーディションでSNSでのフォロワー数を聞かれたなんてこともあるみたいですよ!
ということで、集客力も1つ大切なポイントになってくるかと思います。
ここまで読んで、もしあなたが、

演技やったことないし、ダンスもアクションも未経験だな・・・
というようなら、まずはこられのスキルを身につけることから始めましょう!
2.5次元俳優の場合、演技、歌、ダンス、アクションなど「どれもできて当たり前」の世界で戦っていかなくてはなりません。
ということで、ここからは2.5次元俳優に必要なスキルを学べる専門学校や養成所を紹介していきますね。
2.5次元俳優に必要なスキルを学べる専門学校やスクール6選
「2.5次元俳優専攻」がある学校2選
2.5次元俳優の育成に特化したスクールって、実はまだそこまで多くありません。
❶ ヒューマンアカデミー
❷ 代々木アニメーション学院
それぞれの強みをもう詳しく紹介していきます。
①ヒューマンアカデミー
人気舞台の台本を教材にして稽古、公演ができる
インターンシップでプロの俳優と共演する機会がある
在学中にプロダクション・劇団どちらにもアタックできる
という点です。
また、生徒1人に対して2人のマネージャーがつく「Wマネージャー制度」で、業界のこと、オーディションのことなど相談しやすいサポート体制が整っているのもポイントです。
「ヒューマンアカデミー」の口コミ評判は 【ヒューマンアカデミー俳優専攻】評判や口コミは?役者の私が調べてみましたに詳しくまとめています。
②代々木アニメーション学院
2.5次元業界をけん引する製作会社(ネルケプランニング、マーベラス、天王洲 銀河劇場)などの全面バックアップによる、日本初のレッスンカリキュラム
在学中にもオーディションの機会がある
授業にキャスティングマネージャーや業界関係者がスカウトに訪れることもあるので、チャンスも豊富
という点です。
創立43年とアニメの歴史と共に歩んできている学校なので、業界との強いパイプがあります。
どちらの学校も、地方にも学校があり、今はまだ上京はできないという方も、最寄りのスクールで学ぶことができるのもポイント✨
もっと詳しく知りたい方は、無料で資料請求ができます。
ぜひ両方の資料を見ながら、比較してみてくださいね(^ ^)

ヒューマンアカデミーは、資料請求をすると「オーディション対策本」がもらえます!今だけ!
\ 無料で資料請求✨ /
東京でミュージカル専攻のある専門学校4選
2.5次元俳優を目指すなら、映像系やストレートプレイが学べる学科より、ミュージカル専攻を選んだ方が、将来役に立つと思います。
理由は、2.5次元舞台に必要な、ダンス、アクション、ヴォーカルなどのスキルを幅広く学ぶことができるからです。
俳優の専門学校を探す時は「スタディサプリ進路」で、全国の専門学校をまとめて検索することができますよ✨
スタディサプリ進路で「俳優」と検索すると、俳優のなり方や、在学生の声などがまとめられたページもあるので、参考にしてみてください♪

スタディサプリ進路では、気になる学校のパンフレットが一括で取り寄せられます♪
もちろん無料✨
ぜひ活用してみて下さいね。
番外編:まだ学校に通えない人は
社会人や高校生などで、

今はまだ、学校に通うお金も時間もない・・・
という方も、単発で演技レッスンに通ったり、ボイトレやダンス教室に通うことはできますよね?
大事なのは、できることからまずは始めてみること!
行動しないと始まらないので、ぜひ一歩踏みだしてみてくださいね(^ ^)
単発の演技レッスンを探すならこちら
ダンスやアクションのレッスンを探すならこちら
まとめ:2.5次元俳優としてのスキルを身につけて付けてオーディションにチャレンジしていきましょう!
今回は、
・2.5次元俳優になるには?
・2.5次元俳優に必要なスキル
・2.5次元俳優を目指せる専門学校やスクール
について紹介しました。
俳優になる道順に正解はありませんが、演技やダンス、アクションなどのスキルがないと、この世界では戦っていけません。
一朝一夕で身につくものではないので、できることから、1日でも早くスタートを切ることをおすすめします(^ ^)
まずは一歩踏み出してみませんか?
\ 2.5次元俳優を目指せる学校 /
他の養成所については、こちらで俳優養成事務所15社を徹底比較しています✨
【現役役者が徹底比較】おすすめの俳優養成所15選!養成所選びのポイントも
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします♥
鹿子ってどんな人? プロフィールはこちら
twitterも良かったらフォローしてくださいね♪
-
前の記事
【社会人・大学生もOK】夜間週末に通える俳優養成所・演技学校10選 2021.07.31
- 2022.08.06
-
次の記事
【現役役者が徹底比較】おすすめの俳優養成所ランキング15選 2022.02.12
- 2022.08.06
コメントを書く