【俳優になるには?】中学生・高校生でも通える俳優養成所6選
- 2022.03.04
- 2022.12.28
- 俳優を目指せる養成所
- 役者になるには, 演技レッスン, 養成所

今回は、

将来は俳優になりたい!
中学生、高校生でも通える俳優養成所ってないのかな?

女優になるために、今のうちからできることって何があるかな?
という、中高生の方に向けて、
・中学生・高校生でも通える俳優養成所6選
・在学中にできること3つ
についてまとめてみました。
私は15年役者をしていますが、俳優のなり方に正解はないと思っています。
ただし、俳優になるためには、役者としての勉強は必須です!
養成所では、俳優として必要な、演技、ダンス、ボイトレなど幅広いジャンルのレッスンを受けることができます。
週1回など、学業優先で、習い事感覚で始められる養成所もありますよ(^ ^)
これから俳優を目指す方の参考になれば幸いです。
この記事を書いている人 : シカ子
中学生・高校生でも通える俳優養成所6選
学生でも通える俳優養成所は、
❶ テアトルアカデミー
❷ サンミュージック・アカデミー
❸ 劇団東俳
❹ 劇団ひまわり
❺ キャストパワーネクスト
❻ アヴィラステージ
などがあります。
それぞれの養成所の特徴を詳しく紹介していきますね。
①テアトルアカデミー
テアトルアカデミーは、俳優、タレント、歌手、モデル、声優、子役などの、養成とマネジメントを行う総合芸能学院です。
創業40年と、養成所の中では老舗で、実績もある養成所です(^ ^)
校舎が全国に10校あるので、地方でもレッスンを始められる点が特徴です。
レッスン内容 |
演技、声優、ダンス、時代劇、ヴォーカルなど全部で100種類以上! 自分の学びたいものを選んで選択ができる。 |
スケジュール | 各校舎やレッスン内容による |
校舎 |
東京/大宮/柏/横浜/札幌/仙台/名古屋/大阪/岡山/福岡 |
こんな人におすすめ
幅広いジャンルのレッスンを組み合わせて、自分の個性を伸ばしていきたい人
俳優以外にも、声優、歌手、タレント、モデルなど芸能全般に関心がある人
地方にいながら芸能のレッスンを始めたい人
「テアトルアカデミー」の口コミ評判は 【口コミ評判】テアトルアカデミーってどんな事務所?役者の私が調べてみた!に詳しくまとめています。
\ もっと詳しく知りたい方はこちら /
②サンミュージック・アカデミー
サンミュージック・アカデミーは、芸能事務所「サンミュージック」の養成期間です。
俳優だけでなく、タレント、歌手、アイドル、芸人、文化人など幅広いジャンルのマネジメント&養成をしているプロダクションです。
総合タレント・コースは、各地区8カ所にあり、小学生以上であれば通うことができます。
「本格的に演技を学びたい!」と思ったら、高校生から東京校の俳優専科コースに進むこともできます(^ ^)
レッスン内容 |
【総合タレントコース】 【俳優専科コース】 |
スケジュール |
【総合タレントコース】 【俳優専科コース】 |
校舎 |
【総合タレントコース】 【俳優専科コース】 |
こんな人におすすめ
俳優以外にも、バライティ、MC、リポーターなどのジャンルにも興味がある人
まずは地方で芸能レッスンを始めてみたい人
\ もっと詳しく知りたい方はこちら /
③劇団東俳
劇団東俳は、創立50年を迎える老舗の芸能事務所・俳優養成所です。
演技、ダンス、音楽、日舞、時代劇など、俳優に必要なレッスンをバランスよく受けることができます(^ ^)
大阪、埼玉、静岡にもスタジオがあるのと、オンラインレッスンが受けられるコースもあるので、東京以外でレッスンを受けることも可能です。
レッスン内容 | 演技、ダンス、ヴォイストレーニング、日舞、時代劇、ポージングなど |
スケジュール |
週1回/1コマ120分 平日・土日など通いやすいスケジュールで選択可 ※通信教育コースは、月2回(30分)のオンラインレッスン、もしくは月1回のオンラインレッスン+通団レッスン1回(120分) |
校舎 | 東京/大阪/埼玉/静岡 |
こんな人におすすめ
通信教育コースで自宅にいながらレッスンを受けたい人
学校や他の習い事の都合に合わせて、レッスンスケジュールを組みたい人
演技、ダンス、音楽、日舞、時代劇など、俳優に必要なレッスンをバランスよく受けたい人
\ もっと詳しく知りたい方はこちら /
④劇団ひまわり
劇団ひまわりも、創立70年という老舗の芸能プロダクションで、俳優の育成機関としても高く評価されています。
子役や学生のマネジメントも多く行なっているため、学業との両立ができるレッスン体制がしっかりと整っています。
2.5次元舞台、声優などのジャンルにも強く、声優コースを設けているスタジオもあります。
また、全国20カ所にスタジオがあるので、地元でレッスンを始めやすい点もポイント(^ ^)
レッスン内容 | 演技、発声、ダンス、殺陣、日舞、歌唱など |
スケジュール | 各校舎による |
校舎 | 東京/横浜/埼玉/千葉/仙台/新潟/札幌/旭川/名古屋/浜松/静岡/大阪/京都/神戸/岡山/金沢/福岡/北九州/熊本/沖縄 |
こんな人におすすめ
地方にいながらも俳優に必要なスキルをしっかり身につけたい人
2.5次元や声優の仕事にも興味がある人
\ もっと詳しく知りたい方はこちら /
⑤キャストパワーネクスト
キャストパワーネクストは、大島さと子さん、遠野なぎこさんなどの所属する株式会社キャストパワーの新人育成機関です。
「実践に役立つ教育メソッド」で、レッスンに通いながら現場体験ができる環境が整っているのが特徴です。
東京にしかスタジオがないですが、地方の人が通えるように、少ない回数の受講コースなどもあります。
レッスン内容 | 俳優、声優、タレント、アーティスト、モデルなど選択コースによって異なる |
スケジュール |
オーディション合格後、担当者と個別で設定 (少ない回数の受講コースもあるので地方にいる人もレッスン可能) |
校舎 | 東京 |
こんな人におすすめ
東京のスタジオに通える人
実践経験も積みながらレッスンをしていきたい人
\ もっと詳しく知りたい方はこちら /
⑥アヴィラステージ
AVILLA STAGEは、山川恵里佳さん、重盛さと美さん、クリス松村さんなどの所属する芸能事務所「株式会社AVILLA」の新人育成スクールです。
俳優にとどまらず、歌手、モデル、タレント、アイドル、お笑い、声優など、幅広いジャンルの育成&マネジメントを行なっているのが特徴です。
こちらも東京にしかスタジオはありませんが、地方から通う人は月1〜2回の少ない回数のコースを選ぶこともできます。
レッスン内容 | 俳優、モデル、タレント、声優、ナレーターなど目指すジャンルによって異なる |
スケジュール |
個人による (個人の生活スタイルに合ったレッスンスケジュールを組むことが可能で、月1〜2回のコースもあり) |
校舎 | 東京 |
こんな人におすすめ
東京のスタジオに通える人
俳優以外にも、モデル、タレント、声優など芸能全般に関心がある人
\ もっと詳しく知りたい方はこちら /
俳優になるために在学中にできること3つ
ここまでは、中高生でも通える養成所の紹介をしてきました。
でも、中には地方にいたり、親に賛成してもらえなかったりと、

今すぐ養成所に通うのは難しいな・・・。
という人もいるかと思います。
そんな人でも、諦めないでください✨
養成所に通わなくてもできることはありますよ!
何もしないよりは小さなことでも始めてみたらプラスです。
参考にしてくださいね(^ ^)
養成所に通わなくても将来のためにできること3つ
❶ 映画や舞台をたくさん見て勉強する
❷ 自分の特技となる習い事を始めてみる
❸ 学校の演劇部・地域の演劇サークルに参加してみる
一つづつ紹介していきます。
①映画や舞台をたくさん見て勉強する
映画や舞台をたくさん見ることで、自分の世界観や想像力を広げることができます。

映画好きで知られる斎藤工さんは、DVDショップの「あ行」から一本づつ映画を観ていくということをしていたとか!
最近は、DVDショップに行かずとも、VODでお家にいながらいろんな映画が観られます♬
個人的におすすめのなのは、Amazonプライムビデオです✨
理由は、数あるVODの中で一番安いから!
それだけです(笑)
月額500円で、お財布にもやさしい♥
まずは無料でお試しもできますよ✨
人気のVOD比較
Amazonプライムビデオ
【月額500円】無料で30日間お試しあり
Hulu
【月額1,026円】無料で2週間お試しあり
U-NEXT
【月額2,189円】無料で31日間お試しあり
舞台をみるなら、
がおすすめです!
家に居ながら、スマホ、PCで多くの劇団の舞台が見られます。
月額プランもあるのですが、無料のフリープランでも、なんと130作品もみることができます✨
気になる方は、ぜひ観劇三昧をチェックしてみて下さい♬
\ 全国400劇団、1387作品が見放題! /
②自分の特技となる習い事を始めてみる
養成所に通うのは難しかったとしても、習い事として、ダンスやアクション教室に通ってみたりすることはできないでしょうか?
芸能界で生きていきたいなら「特技」を持っておくことを強くおすすめします!
オーディションなどでアピールできると印象に残りやすくなりますよ✨
俳優に役立つ習い事
ダンス、アクション、殺陣、ボイトレ、語学、日舞、乗馬など
特技としてアピールできるもの
探せば色々ありますよね。
自分の興味があるもので、今始められそうなもの、続けていけそうなものを1つ極めてみましょう(^ ^)
特技は、将来絶対にあなたを助けてくれます!
習い事を探すなら学びのマーケット「ストアカ」 がおすすめ✨
登録は無料!
いろんなジャンルのレッスンを探すことができますよ!
ストアカのおすすめポイント
単発レッスンも多いので「ちょっと体験してみたい」という人にもピッタリ!
オンラインレッスンも豊富でおうちにいながら始められる
ダイエットやメイクレッスンの講座などもある
単発の演技レッスンなども豊富
気になる人は、まずはストアカのサイトをチェックしてみてくださいね(^ ^)
\ どんなレッスンがあるか見てみる /
③学校の演劇部・地域の演劇サークルに参加してみる
養成所に通えなかったとしても、学校の演劇部や、地域でやっている演劇サークルでお芝居を学ぶことはできます。

部活やサークルじゃ本格的に学べないんじゃない?
と思う人もいるかもしれませんが、
発声練習
身体訓練
戯曲・台本を読む力
セリフを喋ってみる
舞台で発表する
など、演技の基礎的なことは学べると思います。
意外と大きな声を出すのって難しいし、セリフを自然に話すのも難しいものです。
基礎訓練をしている人と、全くの初心者では大きな差があります。
何もやらないよりは、演劇部やサークルに参加して、少しでもお芝居に触れた方がいいと思いますし、やっておいて損はないと思いますよ(^ ^)
まとめ:中学生・高校生から俳優を目指すなら、今できることから始めてみよう!
今回は、
・中学生・高校生でも通える俳優養成所6選
・在学中にできること3つ
についてまとめてみました。
学生のうちは、いきなり大きなことには挑戦しにくいかもしれません💧
でも、中学生、高校生でも、学業と両立しながら始められることはあります!
何もしないとゼロのままです。
小さなことでも、できる範囲で始めていけば、少しづつプラスになっていきますよね。
「俳優になる!」という夢のために、できることから始めていきませんか?
\ 中高生でも通える養成所 /
\ 養成所に通わなくてもできること /
他の養成所については、こちらで俳優養成事務所15社を徹底比較しています✨
【現役役者が徹底比較】おすすめの俳優養成所15選!養成所選びのポイントも
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします♥
鹿子ってどんな人? プロフィールはこちら
twitterも良かったらフォローしてくださいね♪
-
前の記事
【現役役者が徹底比較】おすすめの俳優養成所ランキング15選 2022.02.12
- 2022.12.28
-
次の記事
【40代から役者になるには】シニアタレントを募集している事務所5選 2022.07.14
- 2022.12.28
コメントを書く