【役者のオシャレ事情】ピアスNG?髪型やネイル、タトゥーなど意外と制限される?
- 2020.02.15
- 2022.11.15
- 俳優のお悩み解決・お役立ちコラム
- 美容, 役者になるには, 自己プロデュース

こんにちは、役者&ブロガーのシカ子です。
今回は、
役者のオシャレ事情
についてまとめてみました!
これから役者を目指したい方の、素朴な疑問を解消できたらと思います(^^)
少しでも参考になれば幸いです🎵
役者のオシャレ事情
役者という仕事についた場合、意外とオシャレに制限がかかります。
舞台の場合は、お客さんとの距離があるので厳密ではないですが、映像の場合はアップで撮らることが多いです。
色々気をつけるポイントがありますので、説明していきたいと思います!
ピアスは空けていい?
今ピアスが空いていなくて、これから空けようと思っている人は、我慢することをおすすめします。
時代劇などでは、ピアスNGです。
姫や殿にピアスの穴があったら、やっぱり現実に引き戻されてしまいますよね?
ピアスホールは、視聴者でも気にする人がいるので、なるべく空けない方がいいと思います。
髪型に制限はあるの?
売れてしまえば、髪型は自由です笑
そうじゃない場合、基本的には、プロフィール写真から大きく変えない方が良いです。
そして、プロフィール写真は、だいたい黒髪で撮影することが多いですね(^^)
(時代物に資料を出す場合もありますし、茶髪NGの案件も結構あるので)
もちろん仕事がない時には、染めたりしてもOKです。
ただ、下積み時代は「明日オーディションです」「明日撮影です」ということも多々あります。
そんな時にプロフィールと違うと、当日に染め直したりとかなり大変です(ー ー;)
なので、私自身も、基本的には黒髪をキープしている感じです。
また、女性の場合、昭和時代ぐらいまではショートヘアってあまり居ないんです。
なので、髪の毛が短すぎると、マッチする役も減るので気を付けましょう(^^)
男性の場合、今流行りのツーブロック。
引用:https://hair.cm/snap-206127/
これも、最近の流行りの髪型でカッコイイですが、時代に合わないと、役の幅は狭まる可能性があることを知っておきましょう。
ネイルってしてもいい?
時代もの、看護師さんなどの職業系の役は、ネイルNGの場合が多いです。
看護師さん役が、可愛いジェルネイルしてたら、リアルじゃないですもんね(^_^;)
普段楽しむ分には問題ありません!
ただし、撮影の際、役によっては可愛いネイルも、全部取らなくてはならないです(´;ω;`)
なので、私はお店でやってもらったりはせず、自分でできる範囲のネイルを楽しんでる感じです。
タトゥーはどうなの?
ハリウッド俳優とかは、結構入ってる方多いですよね(^ ^)
日本の俳優さんで、タトゥーをしてる方は少ないかと思います。
タトゥーも、役によってはメイクさんに消してもらう必要があるので、今入っていない方は、これからも入れない方がいいと思います。
ヒゲ脱毛は?
男性の役者さんは、ヒゲで役作りする方結構多いですよね?
まさに山田孝之さんなんかそうですよね♪
引用:シネマトゥデイ
個人的な意見ですが、役作りのためにも、ヒゲ脱毛はしなくても良いんじゃないかな?と思います(^^)
その他
その他にも、まつエク、カラコンなども、映像の場合、NGの場合があります。
オーディションの時に「もし決まったらまつエクは取れますか?」と書かれていた人もいたので、審査員のチェック項目でもあるんだなーと思いました(^^)
まとめ
今回は、役者のオシャレ事情についてまとめてみました。
意外と、撮影時には制限がかかりますねー(^^;)
ただ、私は事務所入る前は、髪の毛染めたり、まつエクしたりと美容代にお金かかっていましたが、その分が浮いて美容費の節約になりました✨
節約になった!という、ポジティブな捉え方もできるかと思います🎵
また、仕事がない時には、基本的に自由なので、うまく切り替えてオシャレを楽しんでもらえたらと思います♥
あわせて読みたい
・【俳優・女優のオーディション】ベストな服装は?何を着ていけばいい?にお答え!
・俳優の厳しい現実。俳優を目指していて大変だと感じること6つ
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
これからも役者に役立つ情報発信をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします♥
鹿子ってどんな人? プロフィールはこちら
twitterも良かったらフォローしてくださいね♪
-
前の記事
「役者を辞めたい」と思ったにあなたに。大切にして欲しいたった1つのこと 2020.02.11
- 2022.11.15
-
次の記事
芸名のメリット・デメリットは?芸名に変えて1年。役者の私が感じたこと 2020.07.18
- 2022.11.15
コメントを書く